ものまねグランプリが放送されましたね。
前回、優勝の青木隆治さんのマイケルものまねがすごかったです。
声ものまねだけでなく、ダンスもうまかったですよね。
中でも、喉を上下にするのが驚きでしたしやり方が気になりますね。
【ものまねグランプリ2017】青木隆治のマイケルものまねがすごい!
美空ひばりさんのものまねでおなじみの青木隆治さんが毎回楽しみなのですが、今回マイケル・ジャクソンのものまねがやばかったですよね。
ものまねだけでなく、ダンスもできてすごいです。
マイケル・ジャクソンをベースに、小栗旬やマスオさん、アナゴ君に三四郎小宮、みやぞんとレパートリーが豊富で楽しかったですね。
パフォーマーとして、ものすごく努力をされていたのがわかります。
そして中でも目を引いたのが、喉仏を動かす動きなのですがどうやっているんでしょうか?
青木隆治さん、
PONでの歌まねメドレー
ありがとうございました!
青木隆治さんも出演する
ものまねグランプリ~ザ・トーナメント~
今夜7:56からです! pic.twitter.com/PtDxU74CRH— ものまねグランプリ (@MONOMANEGP_NTV) 2017年12月5日
【青木隆治】喉仏を上下に動かすやり方は?
喉仏を上下したパフォーマンスすごかったです!!
テレビを見ながら、僕も挑戦してみたのですが、全然できませんでしたね(笑)
どうやら、2011年にも青木隆治さんは披露していたこともあるようです。
誰でも練習すればできるようになるらしいのですが、青木隆治さんまでになるまでにはけっこう時間がかかる気がしますね。
喉仏を上げる方法
唾を飲み込むときに喉仏が上がるのですが、その状態をキープすることで上げることができますね。
本来、あまり使わない筋肉なので鍛えることで動かすことができます。
ゴクッの時のときをキープすることで上げることができすね。
喉仏を下げる方法
あくびをするときに、喉仏が下がるようです。
また、オエッなどの気持ち悪くなったときの動作で下がりますね。
ただ、青木さんの場合口を閉じながらなのではじめはあくびをする動きで練習して行きますが、段々と口を開けないようにすることで近づけると思いますね。
青木隆治のマイケルものまね動画
青木隆治 歌ものまね 「マイケルジャクソンのダンスと歌ものまね」 pic.twitter.com/tqKYwFywQD
— あやめ (@skuwhl19) 2016年2月27日
まとめ
今回は、青木隆治さんのモノマネについて書いてみました。
喉仏を動かすパフォーマンスがすごかったですよね。
これから練習してできるようになりましょう。