もうすぐ、年越しということで年末の特番が多くなってきますよね。
どうやら、年末に実写でカイジのゲームをするバラエティ番組があるのですが鉄骨渡りをするようです。
紹介動画が公開されたのですが、どうやらロケ地は静岡の観覧車があるところのようですね。
調べたところ、ドリームプラザではないかと考えられます。
【TBS】カイジ実写バラエティ番組の放送は?
福本伸行さんが原作のカイジなんですが、アニメや実写映画など公開されて人気ですよね。
今度は、実写でバラエティ番組をするということで話題になっています。
TBSで2017年12月28日の夜10時にに放送されるのですが、原作と同様のゲームをするようですよね。
公式サイトでは、参加するメンバーの紹介動画が公開されているのですが、原作同様に借金を抱えたメンバーが集まっています。
カイジ実写バラエティ番組の公式サイトはこちら
【実写カイジバラエティ番組】競技の種目は?
対戦するゲームに関しては、3種目が発表されています。
ファーストステージは、鉄骨渡りという地上20メートルに設置された鉄骨の上を渡る原作にも登場するゲームですね。
セカンドステージは、赤と青のカードと架空の紙幣「ペリカ」を使った多数決カードで原作では登場しないゲームですね。
ファイナルステージは、ペリカ双六と呼ばれるセカンドステージを勝ち残った者で行われるのですが2日間で獲得したペリカを生活費にして地下労働施設での生活が行われるようですね。
特に注目したいのが、鉄骨渡りだと思いますがガチっぽいですね。
【実写カイジバラエティ番組】の鉄骨渡りはガチ?
公開された、動画を見てみたのですが原作同様の鉄骨渡りが再現されているのでガチ感が伝わってきます。
ただ、高圧電流は流れていないかもしれませんね。
やっぱり、ある程度安全が確保されていると思いますし、実際に怪我とかしない作りになっていると思います。
紹介動画をじっくり見てもわからないのですが、鉄骨の下がどうなっているのでしょうね?
おそらく、ネットとか敷かれているのかもしれませんし、ロケ場所の情報もあまり公開されていませんが、海の上かもしれませんね。
【実写カイジバラエティ番組】のロケ地は静岡県のドリームプラザ?
鉄骨渡りの映像を見たところ、観覧車がバックに写り込んでいますよね。
また、出場者の瀬川明さんの動画を見たところ、招待状にかかれている集合場所が静岡県のようです。
つまり、静岡県清水区で観覧車がある場所が今回の鉄骨渡りのロケ地ではないかと考えられますね。
しかも、観覧車があるところの近くが海っぽいということもあり調査したところドリームプラザという場所のようです。
鉄骨が設置している場所を考えると、海の上なのかもしれませんね。
観覧車のライトアップもきれいですが、ゲームの参加者的には楽しむことができなさそうです。
ドリームプラザの場所は?
【実写カイジバラエティ番組】の宣伝動画
まとめ
今回は、実写カイジのバラエティ番組で行われるロケ地について書いてみました。
鉄骨渡りをガチでするようですが、安全面が気になりますね。
放送が楽しみですが、反響も気になりますね。