大阪桐蔭が甲子園で優勝されましたね。
選手だけでなく、ブラスバンド(吹奏楽部)の応援もすごいんです。
また、楽譜も耳コピで仕上げたということやトラックも話題になっていましたね。
大阪桐蔭のブラスバンドがすごい!レパートリーは?
甲子園の常連校として知られている大阪桐蔭なんですが、決勝で秋田の金足農業と決勝で戦い見事優勝されましたね。
史上初の春夏連覇を果たした実力はやはりすごく、決勝で見せた3ランホームランすごかったです。
流行りの曲も取り入れたり、曲のレパートリーも多いので見てる方も飽きさせないですよね。
USAや、ダイナミック琉球、グレイテストショーマン、Brand New Sky、パワプロ1スタジアム、You are スラッガー、心絵、進撃の巨人、ダース・ベイダー、夏疾風、Happiness、アゲアゲホイホイ、君の瞳に恋してる
など分かる範囲だけでも数がものすごいです。
休むこと無く、演奏するだけでも相当な体力だと思いますし、楽器って炎天下だと熱を持つってことも考えると選手並に大変だと思います。
大阪桐蔭の吹奏楽部は、2005年に創部して13年の歴史があり毎年全国大会にも出場するほどの実力なんですよね。
ブラスバンドの楽器の値段はいくら?
ブラスバンドだけでも172人いるんだそうです。
見る限り、サックスやドラム、スーザフォンやマーチングメロフォンといった楽器を使っているのですが楽天などで探してみると25万円とか40万円する楽器ばかりなんですよね。
中には100万円近くの値段がつくものもあると考えると楽器だけで…
50万円(平均して)✕172人=8600万円!
ということは、『1億円のメロディー』ってことになるのではないでしょうか!!
甲子園すごすぎます!
ブラスバンドの楽譜耳コピがすごい
大阪桐蔭のレパートリーすごすぎますが、最近の曲までカバーしているのがすごいですよね。
なんと、6曲も新たに追加したなかで、福山雅治さんの「甲子園」という楽曲まで取り入れています。
実は、この「甲子園」という曲なんですがまだ楽譜が公開されていないということで演奏できないと思われていますね。
でも、どうやら大阪桐蔭の「上岡かずき」さん3年生が半日で耳コピして楽譜を書いているんです。
耳コピできるって絶対音感ってことなのでしょうね!
甲子園のために描き下ろした曲を取り入られたということで福山雅治さんも喜んでいそうですね!
ブラスバンドのトラックもすごい!おしゃれ
大阪桐蔭のブラスバンドも度々目撃されるのですが、機材だけでも172人分あるってことで大型のトラックで移動されてます。
高額な値段のものですし、これなら安全に運べそうですね。
しかもおしゃれでかっこいいですし、写真を撮る人もいそうですね。
渋谷とかに宣伝で走っているトラック並かもしれません。
横が開封するタイプのようですし、かっこいいです。
車のナンバーなのですが「2222」を選んでいるのですが、この番号ってスピリチュアル的に「真実の愛」ことのようです。
恋愛で良いことがあるようにということや相手を信じるって意味のようなので、選手に栄光があるようにという思いを感じますね。
ブラスバンドのスケジュールがやばい
大阪桐蔭の優勝すごかったですよね。
14時に始まり、16時くらいまでかかったと思いますが実はブラスバンドのスケジュールがすごいんです。
8月21日の17時から尼崎のあましんアルクイックホールでキャンディーコンサートという演奏会を行うことになっています。
16時に終わって、楽器を詰めて17時から演奏ってすごいハードスケジュールすぎます。
ただ、甲子園球場からあましんアルクイックまでの移動時間なんですがグーグル調べで1時間17分なんです。
これでは完全に遅刻ですね。
さすがに、これはスケジュール組みすぎな気がしますしブラスバンド半端ないです。
連日の演奏で疲れているのにもかかわらず、2日連続で公演ってもしや選手よりもハードかもしれませんね。
【動画】大阪桐蔭のブラスバンド演奏
まとめ
今回は、大阪桐蔭のブラスバンドについて書いてみました。
スケジュールや演奏レパートリーがすごすぎますね。
またトラックもすごいおしゃれですごすぎます。
甲子園に関係する記事をまとめています。