【動画】ナメトコシータの意味は?インスタで緑のやつのダンスの原曲は?

インスタグラム(Instagram)やTikTokで話題となっているのカエルもしくはエイリアンのキャラクター動画が話題になっています。

ナメトコシータ(Dametucosita)と言っているようですがどういう意味なのでしょうか?

また、歌の元ネタ(原曲)についても書いてみますね。



【動画】インスタで緑のやつのダンスが話題

InstagramやTikTokで緑色のエイリアンの動画が流行っているようです。

ナメトコシータというのですが、世界中でエイリアンが踊っているダンスと同じダンスをする動画がアップするのが流行りのようです。

動画を見てみると、リズミカルに「ナメトコシータ!アッ!アッ!」と腰振りダンスをするのですが、中々楽しそうですよね。

ナメトコシータのキャラクターの名前は?

この緑色のエイリアンの名前はちゃんと存在していて、「Popoy(ポポイ)」というそうです。

なんだか、ポパイみたいな名前ですよね。

ポパイはほうれん草が好きだから、なんか親近感が湧いてしまいます。

ナメトコシータの意味は?

ナメトコシータとは、そもそもスペイン語で「Dame Tu Cosita」なんです。

「お前のあそこを頂戴」という意味のようです。

世界中の子供は、意味を知らずに踊っていることになりますね。

意味を知ってから動画を見るとエイリアンの目線が下に落ちているところなんかは気になってしまいますね。



ナメトコシータの原曲は?

ナメトコシータの曲は、パナマ出身のレゲトンミュージシャンであるエル・チョンボ(El Chombo)さん曲です。

ワイルド・スピードのような雰囲気の方が歌っているんですね。

2018年に発売となっていますが、2001年にリリースしたシングルが今流行るようになったそうです。

どうやら、SNSに投稿した動画が人気になっていったことで2018年に再リリースしたというのが経緯のようです。

何が流行るのか?どのタイミングで来るのかわからない時代ですがナメトコシータは頭に残る言葉なので流行りますよね。

広告

まとめ

今回は、SNSではやっているナメトコシータについて書いてみました。

緑色のエイリアンの動画ですが、SNSを通じて再リリースになるほど人気のようです。

動画などもこれからどんどん上がっていくと思いますし楽しみですね。