次にブレイクしそうな芸人ぺこぱがおもしろ荘に出演します。
彼らのネタが面白いのかどうか気になりますし、芸名の由来も気になりますよね。
今回は、ぺこぱの芸名の由来やネタについてまとめてみますね。
ぺこぱのプロフィール
キザ芸人というジャンルで活躍されています。
結成した当初は、先輩×後輩というコンビ名でナイスディという事務所で活躍されていました。
これは、2人がバイトしていた居酒屋で松陰寺太勇が先輩でシュウペイさんが後輩だったことからちなんでいます。
2010年には現在のオスカープロモーションに移籍しています。
M1にも出場されているのですが、
- 2015年に2回戦敗退
- 2016年に3回戦敗退
- 2017年に2回戦敗退
2018年には、準々決勝まで進出しているのですが、10年位内の参加条件のため、最後となりました。
松陰寺太勇のプロフィール
芸名:松陰寺太勇(しょういんじたいゆう)
本名:松井勇太(まついゆうた)
生年月日:1983年11月9日
血液型:O型型
出身:山口県光市
視聴:170cm
趣味:野球、ギター
担当:ボケ
元バンドマンということでギターが得意です。
ネタのほとんどを松蔭寺さんが作っています。
一度見たら忘れられない、デビューした当時の狩野英孝さんを思い起こすような同じ匂いを感じます。
顔の雰囲気が忌野清志郎(いまわのきよしろう)さんに似ていると思ってしまいました。
シュウペイのプロフィール
芸名:シュウペイ
本名:成田秀平(なりたしゅうへい)
生年月日1987年7月16日
血液型:A型
出身:神奈川県
身長:180cm
趣味:サッカー
担当:ツッコミ
高校時代は、サッカーに自信を持っていた運動神経もよかったようです。
今でもサッカーの観戦をされていたりアクティブでおしゃれでイケメンという印象です。
おそらく、木村拓哉さんお意識しているではないかと思われるツイートもありますがスーツ姿もかっこいいですよね。
【動画】ぺこぱのネタ
ぺこぱの名前の由来は?
先輩×後輩という芸名から名前を変更したのが2013年9月です。
事務所の先輩から、名前をつけられたようでぺこぱというのは韓国語で「お腹がすいた」という意味のようですね。
韓国語で書くと「배고파요」というのですが発音がペゴパヨが正しいです。
ペゴパ(배고파)というのはフランクでタメ口のような言い方で使われています。
芸名として使う時に、濁点を減らしたのでしょうしフランクで誰からも愛されるようにつけたのかもしれませんし、たまたま飲み会に行ったお店が韓国のお店だったからかもしれません。
「よし!今日からお前らはペコパだ!」っていきなり言葉って出ないと思いますし、韓国系のお店でたまたま見た名前から取ったと考えられますね。
僕としては、愛らしいですし覚えやすくていいですよね。
ぺこぱがおもしろ荘に出演!
2019年1月1日に放送される「おもしろ荘」にぺこぱも出演することになっています。
おもしろ荘からブレイクした芸人のほとんどが、第一印象がインパクトある方ですしブレイクする匂いがしますね。
- ブルゾンちえみ
- ひょっこりはん
- おかずクラブ
- 日本エレキテル連合
- 小島よしお
見てねー!!! https://t.co/FGd6ScoKMV
— 松井ッター【ぺこぱ】 (@yutamatsui1109) 2018年12月20日
キザ芸というのはどんなネタなのか気になりますよね。
見ると松井さんが一人、ひたすらポーズを決めていたりカッコを付けているような印象のネタです。
髪の乱れも後半になってくるとビジュアル系バンドのような感じでセットの意味があるのか気になってしょうがないですね。
オスカープロモーションよりは、マセキ芸能社の方があっていそうだなあと個人的には思ってしまいました。
まとめ
今回は、芸人のぺこぱについて書いてみました。
キザ芸でインパクトがあって面白いですよね。
きっとブレイクしていくと思いますし、番組もひっぱりだこでしょうね。
過去に放送されたおもしろ荘に関する記事を紹介しています。