インターネット上に、子供部屋おじさんと子供部屋未使用おばさんという言葉が流行っているようです。
歌手の岡崎体育さんもこのフレーズに一致するようですが、一体どんな方のことを指す言葉なのでしょうか?
今回は、子供部屋おじさんと子供部屋未使用おばさんの定義やどんな人なのか?画像も探して見ようと思います。
子供部屋おじさんの定義は?
2019年3月頃から「子供部屋おじさん」という言葉が5ちゃんねるで注目されているようです。
どうやら、実家の子供部屋で暮らしている未婚中年男性を指す言葉のようですね。
特徴としては、学習用机でジャンプ漫画やフィギュアがそのまま挙げられています。
子供部屋おじさんはどのくらいいるの?
適当な相手とのめぐり合わせや必要性を感じない、自由さや気楽さ、結婚賃金が足りないなどの理由から未婚の方が増えているようです。
実家暮らしの情報は、見つけることができなかったのですが未婚の男性がどのくらいいるのか調べてみます。
まず、年代別の人数についてです。
2018年6月に内閣府が発表したデータによると、と人数を見ていきましょう
●20代後半の人数:496万人
●30代前半の人数:443万人
●30代後半の人数:409万人
参照元:HERSTORY2015
続いて、2018年版の少子化対策白書に基づいて未婚率の割合から人数を出していきます。
●20代後半の未婚:72.7%
●30代前半の未婚:47.1%
●30代後半の未婚:35.0%
参照元:少子化対策白書
それぞれの人数の割合から人数を求めてみると
●20代後半の未婚:360万人
●30代前半の未婚:208万人
●30代後半の未婚:143万人
30代後半までの未婚男性は、合計で約700万人ほどいることがわかります。
その中でも実家暮らしをしている割合については、2015年の調査で約7割いるということが東洋経済の記事で明らかにされています。
2015年時点で、未婚者のうち20~50代の親元未婚者は男女合わせて約1430万人。未婚者人口全体に占める割合は68%と約7割の未婚者が親と同居しています。
引用元:東洋経済
この数値をまとめると、未婚の30代後半までの男性の人数は
約490万人
という数値にたどり着きました。
実家ぐらしだからといって、みんなが子供部屋スタイルということではないと思いますが、全体の2割だと仮定すると約100万人くらいになるのではないでしょうか。
この数値だけみるとかなり多いですよね。
調べて見ると、香川県の人工くらいの数値のようです。(わかりにくい(汗))
岡崎体育さんも子供部屋おじさん?画像も
また、歌手の岡崎体育さんもTwitterで「俺やんけ」とつぶやいたことから更に注目されているようです。
俺やんけ
実家を出て一人暮らしをせずに子供部屋に住んでる「子供部屋おじさん」が増加中 – Togetter https://t.co/H8WhAbPKz0
— 岡崎体育 (@okazaki_taiiku) 2019年2月26日
ネット上では、子供部屋おじさんというパワーワードに興味を惹かれた方も多数いるようで、これから流行っていきそうですよね。
「岡崎体育 部屋」で検索してみると、意外にも画像を発見することができてしまいます。
20歳のころの岡崎体育さんのようで、確かに子供部屋おじさんに定義されているようなお部屋であることがわかります。
【成人式の夜に】
寿司くんpresents
OH! sushi-jya-night 2016
1/11(月・祝) 南堀江Knave[出演]
▪︎岡崎体育
他十数名※鬼のようにダサいバンドやってる頃の岡崎体育(当時20歳) pic.twitter.com/C6TMJmAzCl
— 岡崎体育 (@okazaki_taiiku) 2016年1月10日
子供部屋未使用おばさんとはどんな人?定義は?
どうやら、子供部屋未使用おばさんという表現もあるようですね。
男性と同様に、未婚で実家暮らしで子供部屋スタイルの暮らしをされている方という意味で使われているわけではないようです
このワードについても、5ちゃんねるで定義された言葉のようですし、Twitterでもこの言葉についての意味がわかるのですが、触れないでおこうと思います。
Twitterを調べると答えが判明するのでリンクを乗せておきます。
子供部屋未使用おばさん ヤバすぎ
— 生しらす丼のつかさ (@BNR34_FC3S) 2019年3月1日
「子供部屋未使用おばさん」???なんと言う恐ろしい言葉((( ;゚Д゚)))ち、違うもん!私のこれは子供部屋じゃなくて趣味部屋だもん!
— うつぼ@新婚 (@gin_7777) 2019年3月1日
まとめ
今回は、子供部屋おじさんと子供部屋未使用おばさんについて書いてみました。
数値として調べてみると、かなりの人数がいることがわかりましたね。
それぞれの意味は、全然異なるようですね。
子供部屋おばさんが少ないのは
不動産屋が女性優遇して女性限定の部屋をたくさん作るからだろ
コメントありがとうございます。
子供部屋おばさんの定義は、不動産やさんと関係ないんです。
ここでは書けないのですが、女性の部屋というのが住宅を示す表現ではなく違う意味なんです。