世界一受けたい授業で内臓脂肪を落とす5秒筋トレという方法が紹介されていましたね。
2週間ほど実践することでお腹もスッキリするということでダイエットの効果もあるようです。
そこで今回は、世界一受けたい授業の5秒筋トレについて紹介しますね。
【世界一受けたい授業】5秒筋トレの効果は?ダイエットにもいい?
2019年3月9日に放送された世界一受けたい授業で、この春につかるべき体の部分が紹介されていました。
内蔵脂肪がついていることで、動脈硬化や糖尿病のリスクも高くなるため解決した方がいいかもしれませんね。
番組では、5秒筋トレという方法が紹介されていたのですが被験者の2人が内臓脂肪とウエストが減っていました。
- 内臓脂肪:-9c㎡~-17c㎡
- ウエスト:-3.8cm~-4.5cm
5秒筋トレということで時間もかからないですし、これなら筋トレも辛くなく続けられるかもしれませんね。
5秒筋トレが効果を発揮するのは、入浴前に行うことで効果があるようです。
副交感神経がアップして熟睡することができ、寝ている間に成長ホルモンの分泌によって体脂肪も分解してくれるようですね。
【世界一受けたい授業】5秒筋トレのやり方は?
まず、筋トレということで鍛えている場所を意識することが大事なようです。
5秒筋トレでは、腹斜筋(ふくしゃきん)と腹横筋(ふくおうきん)を意識して行うと効果が大きいようです。
5秒筋トレのやり方
5秒筋トレはまず、たった状態で足を閉じます。
つま先を外側に開きます。
両腕を高く上げて握りこぶしを作ります。
左膝を曲げます。
息を吸いながら左足を上げて5秒キープします。
マラソンランナーがゴールするイメージで行うといいようですね。
5秒後は、ゆっくりと息を吐きながら戻ります。
1日1セット(左右10回)行うようですね。
まとめ
今回は、世界一受けたい授業の5秒筋トレについて書いてみました。
内臓脂肪を減らせるということでダイエットにも効果があることがわかりましたね。
両足合わせて、5分ほどで行えることや場所も選ばないですし実践してみようと思いました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。