大阪府知事の吉村洋文(よしむらひろむふ)さんが、臨時記者会見が行われました。
記者会見では、持参していた水筒が話題になっており好感を持たれて話題になっていましたね。
果たしてどこのメーカーの水筒を使っているのでしょうか。
この記事では、吉村洋文知事の使っている水筒のメーカーについて調査してみました。
【動画】大阪府知事・吉村洋文さんの水筒が可愛い
2019年4月7日に行われた大阪府知事の臨時会見で、吉村洋文さんの記者会見が話題になっていました。
約1時間に渡って行われた会見だったのですが、持参していた水筒がかわいいということの方に注目されている方も多かったのではないでしょうか。
こちらが吉村洋文知事の記者会見の動画になります。※水筒を飲むシーンは25:25です。
見た感じ、黒いワンタッチ式の水筒でやけに柄が入っているのが印象的ですよね。
果たしてどこのメーカーのものなのでしょう。
吉村洋文さんの水筒のメーカーはどこ?マリン柄?
動画を何度か見直してみたわかったのですが、拡大してみると吉村さんが使っている水筒には海の生き物が描かれているマリン柄であることがわかりました。
タコとかサカナとかサンゴのようなデザインが描かれていますよね。
また、水筒のそこには何か文字が印字されていますよね。
できるだけ拡大して何が書かれているのか調べてみました。
LOT NzK7C168
MADE IN CHINA
おそらくなんですが、ロットナンバーが描かれており中国産であることが書かれているだけですね。
試しにこの文字で検索したのですが、ヒットはしませんでした。
マリン柄で黒の中国産の水筒というキーワードだけは、わかっているため中国産のメーカーの水筒について調べてみると「THERMOS(サーモス)」というメーカーがヒットしました。
似ているようなデザインもありそうな感じがしますよね。
ところが、サイト内にマリン柄のデザインのものがありませんでした。
もしかしてサーモスではないのか?
と思い過去の吉村さんの記事を探していたところ、以前にも水筒を使っていたニュースが出てきました!
吉村洋文さんが使っていたのは象印の水筒?
2019年4月に産経ニュースで掲載されていた報道で、以下の記事が掲載されていました。
小さなことからコツコツと。G20では海洋プラゴミの議論もされます。府では今夏、プラ事業者や団体も含んだプラゴミ対策会議を開催していきます。大阪湾のマイクロプラゴミ調査も今年度実施します。会議でペット飲料やめます、吉村知事は水筒持参 大阪府 https://t.co/36zFYlBpBe @Sankei_newsより
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) 2019年6月12日
大阪府の吉村洋文知事は12日、プラスチックごみの削減のため、庁内会議などでペットボトル入り飲料の配布を取りやめると明らかにした。吉村知事は「マイボトルを率先して使う」として、同日の定例会見に水筒を持参。
引用元:産経ニュース
この時、持参していた茶色の水筒なんですが、象印製のマホービン「SM-SE48-NZ 」だったようで、象印社からマイボトルキャンペーンの呼びかけの際に頂いたモノだったようですね。
調べて見ると以下の商品であることがわかりました。
これまでの記者会見では、グラスに入った水やペットボトルが使われていますが地球環境への貢献を考えた活動をされているためマイボトルを使用されているようです。
顔もイケメンですが、普段から水筒を持参されている吉村知事ってかっこいいですね!
【世間の反応】吉村知事の水筒
吉村知事水筒ユーザーなんめっちゃかわいない? pic.twitter.com/ebGQ4fH9cP
— ひな (@hinachan46_) 2020年4月7日
吉村知事の水筒可愛すぎやろ!!!!!!笑
— 咲帆sakiho (@sa_03010606) 2020年4月7日
吉村知事の水筒が可愛くて気になっちゃう☺️笑
— miyu🐥🎈 (@dpc_zo) 2020年4月7日
まとめ:吉村知事の水筒
大阪府知事の吉村さんの水筒が話題になっていました。
普段から地球環境を考えて行動されていて、顔だけでなく中身もイケメンですよね。
メーカーについては、残念ながら黒のマリン柄というところまでしか特定することができませんでしたが以前に象印製を使っていたことまでは確認が取れました。
参考になれば幸いです。