「news every.」のキャスターである藤井貴彦(ふじいたかひこ)アナウンサーの言葉がすごいといことで話題になっていました。
平日の夜に放送される番組で毎日のように名言、共感できる言葉に感動される方が多くいることがわかりました。
この記事では、藤井アナの名言集について紹介します。
【動画】藤井アナの言葉・名言集まとめ
藤井アナの思いやりのある言葉に、人の良さや誠実さを感じている方も多いのではないでしょうか。
自粛生活をしている中でストレスになること、不安になることもありますが藤井アナの言葉で励まされているのは間違いないと思います。
誰かを責めるわけでも怒鳴ったり馬鹿にするわけでもなく、頑張っている方を応援することが伝わりますし、今一番ほしい言葉を毎日発信されていることに感動しました。
【名言1】2週間後の未来をみんなで作る
休校で色んなニュースを見る機会が増えたけど、やっぱりいつも藤井アナが一番いい事言ってる気がするなぁpic.twitter.com/ad5mZftx5F
— tahara- (@mino0789) 2020年4月13日
土日を挟んで検査数が少ない可能性もありますが、
何度もお伝えしていますが、この数字は2周間前の行動が反映されたものです。
2週間後の未来をみんなで作るために、この後も引き続き協力をお願いします。
【名言2】命より大切な食事会やパーティはありません
【速報】藤井アナ、素晴らしすぎる#拡散希望
— 【速報】 (@SokuhouOtodoke1) 2020年4月15日
今日はですね、緊急事態宣言の発表から、ちょうど1週間になりますので
ここから先は、少しづつ、緊急事態宣言あとの私達の行動が形となってあらわれてくることですが
大切なのはその先です。
2週間後の未来を変えられるように、今日もご協力をお願いします。
命より大切な食事会やパーティはありません!
どうぞ、よろしくお願いします。
【名言3】まだ2週間後の未来を変えることはできる
4月17日の藤井アナの言葉😭
「過去を変えることはできませんが、まだ2週間後の未来を変えることができます。
この土日、デリバリーや宅配業者を利用する方も多いと思います。
感染防止を徹底した上でお互いに「ありがとう」と言えたら。
他人を思いやる心まで失わないでいること。これが大切です。」 pic.twitter.com/qZKZocXo3u— にゃこら (@K51worldD) 2020年4月18日
緊急事態宣言出ましてから、10日あまりが経過して、そろそろ私たちの行動が数値に反映されてくるものと思われます。
ただ、今日の201人という東京の数値は、過去の感染の数値が、今になって反映されているものです。
過去を変えることは出来ませんが、まだ2週間後の未来を変えることができます。
希望のあるうちに、ぜひご協力をお願いします。
そしてこの週末も、皆様のご協力をお願いします。
この土日デリバリーや宅配業者を利用する方も多いと思いますけれども受け取る人も、届ける人もそれぞれの不安があると思います。
感染防止を徹底したうえで一言、お互いに「ありがとう」と言えたらホッとするかもしれません。
沢山のものを我慢して、諦める日々を過ごしていますが、他人を思いやる心まで失わないでいる事、これが大切です。
重ねてこの土日の皆さんのご協力もどうぞ宜しくお願いします。
【名言4】今はみんなの足並みが揃わなくても
藤井アナの素敵さをどうぞ。#コロナに負けるな pic.twitter.com/nWVxsmOICe
— IMARU (@tmytmy16) 2020年4月20日
今、緊急事態宣言を受けて自分を律している人ほど観光や遊びに出ている人を腹立たしく思うかもしれません。
しかし、みなさんのような人たちがいるからこそ、欧米のような医療崩壊を防げています。
今はみんなの足並みが揃わなくてもその姿勢は必ず、誰かの行動を変えるはずです!
そして全国にはまだ、感染者数の少ない地域も多くあります。
不用意に生活エリアを超えた移動をしないこと。
これが誰かのふるさとを守ることに繋がります。
【名言5】医療従事者に心のサポートが必要です
#藤井アナ #newsevery
その4 医療従事者への心のサポート pic.twitter.com/NPS9wrPjqM— りんこ (@m000021d) 2020年4月20日
地域によっては、医療従事者が何日も同じマスクを使っているうえ、感染した場合は家族や子供がイジメの対象にもなるそうです。
また、休みを取れたとしても家族への感染を恐れて、別の部屋で過ごしているということです。
今、命を救う人が孤立をしております。
当たり前だった医療体制への感謝と共に、医療従事者への心のサポートが今こそ必要です。
【世間の声】藤井アナの名言に感動
日テレ 藤井アナの言葉に泣く。
自粛している人ほど、街やレジャーに出掛けててる人を腹立たしく思うかも知れませんって。その通りだ。だけど、あなたの頑張りが多くの人を助けているって。その言葉に救われる。ありがとう。
#エブリィ— 春はあけぼの。やうやう白くなりゆく山ぎはすこしあかりて、むらさきだちたる雲のほそくたなびきたる。 (@106BcS) 2020年4月20日
朝から晩までたくさんのニュースやワイドショーでコロナの報道をしているけれど、夕方の #newsevery の #藤井アナ が一番心に響く言葉を毎日言ってくれる。前向きに一緒に頑張ろうと、心からの言葉✨
他のニュース番組は不満や不安だらけで辛い😖けれど、この藤井アナの名言は毎日 力✨をもらえる😊 pic.twitter.com/1I6OAIvQsy— 森本里菜 (@Rina_Morimoto) 2020年4月20日
「外出を自粛している人ほど、外出している人を腹ただしく思うかもしれない。ただ自粛をしているあなたがいるから医療崩壊を防げています。」
って藤井アナの言葉聞いて涙出た。
まさに今自粛している人はどこにもぶつけられない怒りを溜め込んでいたから。ありがとう藤井アナ。#newsevery— ばすち。 (@lkjGS8giKqnyU1B) 2020年4月20日
何気に見ていたnews everyで藤井アナが、自粛を厳しく行っている人ほど出歩いている人を苦々しく思っていると思うが、皆さんの頑張りで医療崩壊が防げています。ありがとうございます、というような語りかけがあり、思わず泣いてしまった。#newsevery #藤井アナ #藤井貴彦
— サトイモ (@satoita) 2020年4月20日
まとめ:藤井アナの名言集
藤井アナウンサーの名言を見ていると、自粛して頑張っている方の励みにもなりますよね。
実際の現場の声にも目を傾けていることや責めるわけでもなく応援している言葉に感動しました。
専門家の言葉よりも芯があるようにも思えますし、いろんな方に響く言葉ですよね。