多くの方がマスクを着用し外出するようになり、スマホのFace IDの利用が困難になりましたね。
実は、マスクをした状態でもスマホの顔認証を成功させる方法がテレビで紹介されていました。
この記事では、マスクありでスマホのロック画面を解除する方法について2つ紹介します。
マスクがあると顔認証が失敗する理由
iPhoneなどのスマホに搭載されている顔認証システム。
Face IDとして初期に設定した顔によって本人確認するシステムなんですが、マスクをつけているとロックが解除できませんよね。
以前、バラエティ番組「月曜から夜ふかし」で顔認証についてどのような仕組みなのか説明されていた回がありました。
こういうマスク
流行ったら面白いけど(*´艸`)
顔認証は出来ないようです。#月曜から夜ふかし pic.twitter.com/94iGWPNRVB— 宇津雄一 ボイストレーナー (@yuichiutsu) May 11, 2020
スタッフの顔をプリントしたマスクでは顔認証が出来ませんでした。
どうやら顔認証システムは、赤外線を顔に反射させて画面に帰ってくる時間で顔の立体を計測しているんだそうです。
そのため、いくら顔が同じでも凹凸がないと認識することができないんですよね。
ということは「マスク有りでのスマホの顔認証ができない」ということになりそうですが、実はマスク有りでもスマホのロック画面を解除する方法があるんですよね。
【マスク有り】スマホの顔認証の解除方法|松本人志流
2020年5月24日のワイドナショーで松本人志さんが考案したマスク有りでの顔認証方法が話題になっていました。
その当時の動画を時系列で並べてみます。
松本人志が編み出したiPhoneの顔認証しない問題の解決策(マスク着用時)
※番組で紹介している内容をそのまま掲載しています。これは続きがあるので早とちりしないように。#ワイドナショー pic.twitter.com/38KskrwpHf— Silver Player@FOCUS (@NEWS_PLAYER03) May 24, 2020
松本人志が編み出したiPhoneの顔認証しない問題の解決策1-2(マスク着用時)
※番組で紹介している内容をそのまま掲載しています。これは前後があるので早とちりしないように。#ワイドナショー pic.twitter.com/NgokI4B0et— Silver Player@FOCUS (@NEWS_PLAYER03) May 24, 2020
松本人志が編み出したiPhoneの顔認証しない問題の解決策1-3(マスク着用時)
※番組で紹介している内容をそのまま掲載しています。リプライ要チェック#ワイドナショー pic.twitter.com/u02M4LYvV4— Silver Player@FOCUS (@NEWS_PLAYER03) May 24, 2020
やり方については文字に起こすと以下の通りです。
- スマホのFaceIDをリセット
- マスクを付けた状態でFaceIDを登録(鼻をギリギリまで出す)
- マスク無しの状態もFaceIDを登録
ちなみに、iPhoneでFaceIDをリセットする設定に行くには、「設定」-「Face IDとパスコード」から行えます。
松本人志さんいわく、コツとしては鼻がマスクで隠れている状態でギリギリで登録できるところで撮影をするということでした。
マスクから鼻が完全に出てしまうと意味がないのですが、エラーが返って来ないギリギリを見つけることがポイントのようです。
あとは、マスク無しでの顔も登録しておくと2つのパターンでロックを解除することができます。
ただし個人差があって、鼻の凹凸が少ない方だと失敗するケースが多いことがわかりました。
【マスク有り】スマホの顔認証の解除方法|かじがや流
松本人志さんの方法に似ているのですが、家電芸人のかじがやさんもマスクを付けた状態でFaceIDを解除する方法について動画を紹介していました。
こちらがかじがやさんの動画になります。
やり方のポイントとしては、松本人志さんさんと同様にマスクをした状態でFaceIDのリセットと登録を行うという内容でした。
ただ大きく違う点が1つあります。
それは、マスクを半分に折った状態で左右2枚の写真を撮影するということでした。
松本人志さんの方法とは違い、顔の凹凸に関係なくできますし、ギリギリのラインを探す手間もありませんよね。
個人的には、かじがやさんの方法の方がちょっと手が疲れそうですが確実にできそうだなあと感じます。
マスクを付けることが増えてきたので、利用していこうかなあと思いますね。
まとめ:マスク有りでロック解除方法
マスク有りでのスマホのロック解除方法について紹介しました。
2つのやり方がありましたが、どちらもマスクを付けた状態でFaceIDをリセットするという内容でした。
どちらの方法でも成功していますし、便利ですよね。
参考になれば幸いです。