M1グランプリでおいでやす小田さんとコンビを組むことになった「おいでやすこが」のこがけんさん。
コンビでのネタでは、歌ネタを披露されていたのですがすごいうまかったですよね。
M1のネタも面白かったですが、どうして歌がうまいのでしょうか。
この記事では、おいでやすこがのこがけんさんが歌がうまい理由やM1のネタについてまとめてみました。
【おいでやすこが】こがけんの歌がうますぎる
おいでやすこがのこがけんさんは、普段「こだけん」というピン芸人として活躍されています。
細かすぎるモノマネ選手権などでは、サザエさんを洋楽風にアレンジしたり、洋楽のハスキーボイスの出し方がエグいほどうまいんですよね。
たとえば、こんな感じのネタを披露されています、
アニソンや誰もが知っている歌でもロック風にアレンジしてしまうあの声は本当に素敵ですし、コントのネタじゃなくて普通に歌番組に出てもおかしくないと思います。
実はですが、こがけんさんは、2018年に曲も出していたりするんですよ。
「死亡フラグの唄」というオリジナル曲なんですが、メロディだけ聞いてもうますぎるので一度聞いてみることをおすすめします。
そして普段からTwitterでも歌のうまさも披露されています。
たとえば、ネバーエンディングストーリーも英語の発音がすごいし、ハモリもできてしまうという実力も持っています。
〝細かすぎて伝わらないものまね〟でお馴染み、さちまる。(@SACHI_MARUd )さんから回ってきた歌つなぎ。
〝家でネバーエンディングストーリーを歌ってたら、絶妙なタイミングで宅急便が来た人〟ものまねです。
次は大竹しのぶさんでお馴染み中垣みな(@Gackkie )さん!#歌つなぎ #オーマイガー pic.twitter.com/WoKryMRy86
— こがけん(おいでやすこが) (@kogakogaken) April 14, 2020
【おいでやすこが】M1のネタが面白すぎる!動画あり
おいでやすこがとしてM1グランプリ2020に出演された時のこがけんさんの歌すごすぎなかったですか?
もう、優勝してしまうのかと思うほど面白かったのですが、なんか2021年はおいでやすこがでブレイクする予感しかしないと思いました。
なんこれ🤣🤣🤣wwwwwww#M1グランプリ2020#おいでやすこが pic.twitter.com/vSu8wMNCjF
— きょん (@lec_kyon_mcz) December 20, 2020
おいでやすこが
メッチャオモロイわぁ〜🤣
おいでやす小田さんのツッコミ
好きやわ〜#M1グランプリ pic.twitter.com/EqHvHsp6Jf
— ワディー🎵2💘🥚 (@wadi710) December 20, 2020
🔻ファーストラウンド
⑤おいでやすこが#M1グランプリ2020 pic.twitter.com/nU8YdOzUxA— 羽月 洋和 (@hirokazu0923) December 20, 2020
まとめ:おいでやすこがの歌がうますぎる
おいでやすこがのこがけんさんの歌が面白かったですよね。
M1の時のネタも面白かったですが、普段から歌がうまいということがわかりました。
まさか、オリジナルソングまで出しているとはびっくりですが、これからブレイクしていく予感しかしませんね。