秋篠宮家の長女・眞子さまと婚約が内定されている小室圭さん。
2021年4月8日に弁護士を通じて金銭トラブルについての文書、通称「小室文書」が公開されて話題になっていました。
小室文書は、28ページにもなっており公開されているPDFを見るとかなりぎっしりと詰まった内容となっていました。
さすがに全部読むのを挫折された方もいらっしゃると思います。
この記事では、小室文書の内容について要約してまとめてみました。
【全文】小室圭さんの説明文書が話題|これまでの経緯も
2017年9月に婚約が内定されていた眞子さまと小室圭さん。
小室圭さんの母親の金銭トラブルが発覚してから、2018年2月に結婚が延期となって連日注目されていました。
金銭トラブルについて内容を要約すると以下のとおりです。
「母親・佳代が元婚約者との間に400万円の借金があるようで、返済が求められているが『もうすでに解決済み』ということで食い違っている」
この件が浮上してからは結婚が延期となっていましたが、2020年11月20日に秋篠宮さまの記者会見で「結婚することを認める」と述べられたことから結婚の話が前に進み始めました。
そして2021年4月8日に、小室圭さんが金銭トラブルについて説明する28ページの文書が公開されて話題になっていました。
以下のリンクが小室圭さんが公開した文書になります。
報道番組でも小室さんの文書については、取り上げられていましたが、28ページにも及んでいてかなりぎっしりとした文書となっていてため、「読みにくそう」「長いなあ」と思われた方も多いのではないでしょうか。
全部を読むのに挫折された方もいらっしゃると思うので、小室圭さんの文書について要約をしてみました。
【小室文書】28ページは長すぎるから要約してみた
小室文書の全文を見た方なら、わかると思うのですが28ページな上に改行や1文も長いということで「読みにくいなあ」と感じられた方も多いのではないでしょうか。
最後まで読めそうにないですが、どうやら要約すると1~2ページくらいに収まるような内容だったという感想を話している方もいらっしゃいました。
Twitterでも要約されている方も多くいらっしゃって、その内容をまとめてみると以下のとおりです。
借金ではないけど、お金を返すと「借金」となってしまう。
お金を返したことで小室家が借金を踏み倒ししたということになる。
弁護士にも動くなと言われました。
そうなると、小室家の不名誉であるため「借金」ではないです。
というような内容が事細かに書かれているのだとか。
この文書が事実だとしてもさすがに長すぎるので、担当されている弁護士さんも、これでOK出したのも不思議に思いました。
また、元弁護士の橋下徹さんがTwitterで話していた内容も話題になっていて、解決策についてツイートされています。
小室さん 文書24枚で真意説明
➡︎これが事実なら担当弁護士のアドバイスが悪いか、小室さんの屁理屈。解決金は、借金の返済でないから解決金。きちんと公に自分の思いを語って、借金ではないけどお世話になったことへの感謝と解決金を払えば、多くの国民は支持すると思う。 https://t.co/eCFStPOek8— 橋下徹 (@hashimoto_lo) April 8, 2021
確かに借金という形ではなく、感謝の気持ちで「解決金」という形でお金を返すという方法はかなり有効そうな気もしますね。
ただ、これでお金は返すことはできると思いますが、支持が得られるというのは微妙なところなんじゃないかと思った次第です。
では、世間では小室さんの文書を見てどのような反応があるのかも見ていきましょう。
【世間の反応】小室文書の内容
小室圭さんの超ロング文書は0点 横粂弁護士がピシャリ「長い文書を書く人は能力ない」
その通りだ。
収入が無いのに眞子さまと結婚。小室圭氏は髪結いの亭主か。それだけの能力しかない?
借金の考え方が親子で同じ。小室圭氏のアメリカ留学費用は借金ではないのか。これも母親と同じ処理か。— 伊藤逸也 (@3VEbY7JNnO3Q7lE) April 8, 2021
小室文書、概要も本文、注釈も同じ事の繰り返しでかさ増し。
そして、長い割には問題解決に今後どう動くのかや結婚後の生活基盤については何も書かれてなかった。— 真魚 (@PhsV7I3WAzZKLfN) April 8, 2021
小室圭さんの公表文書、ぎっしり文字の詰まった28ページのPDFで、生粋の小室フリークである私も読むのに挫折してしまった。
— ぼた (@kbtyskvit) April 8, 2021
小室文書長げぇ…。
うぜぇ…。— メロンパン (@_Melonbun) April 8, 2021
小室文書、2021年のものとは思えないフォントの読みにくさなんだが……
— ぼた (@kbtyskvit) April 8, 2021
小室圭さんがやるべきだったこと
昨日の28ページに渡る小室圭さんの文書、私は「個性」ととらえようとしたのですが、アップした動画のコメント欄は極めてネガティヴなものに。改めて、広報政策の観点から、小室さんはどうするべきだったかを考えます#もぎけんの時事評論https://t.co/VwORiJFTb5
— 茂木健一郎 (@kenichiromogi) April 8, 2021
まとめ:小室圭の文書
小室圭さんが公開した文書が話題になっていました。
小室文書については28ページと長く、全部読めずにいた方もいらっしゃるようです。
長い文章を要約されている方もいて、まとめてみたのですが1ページくらいで収まるような内容であることがわかりますね。
参考になれたら幸いです。