
毎回、破天荒な企画で話題の番組「水曜日のダウンタウン」。
ラッキーアイテムを使った脱出企画で長野県某所で撮影が行われていました。
企画で使用された場所とは一体どこにあるのでしょうか。
この記事では、水曜日のダウンタウンのラッキーアイテム脱出企画で使用された場所について調査してみました。
【水曜日のダウンタウン】ラッキーアイテム脱出企画の内容
2021年4月14日に放送されたバラエティ番組『水曜日のダウンタウン』で脱出企画の第2弾が放送され話題になりました。
【閉じ込められても「今日のラッキーアイテム」さえあればそのラッキーで脱出できる説】
という企画でパタパタママという芸人さんが挑戦することになりました。
2人は、朝に放送されるニュース番組の占いコーナーで紹介されたラッキーアイテムを使って、吉本本社に戻って来れるかを検証するための企画になります。
吉本本社からこちらの場所まで車で5時間くらいの場所ということまではわかっていましたが、肝心の場所について伏せられていました。
ちなみに、番組では外観だけが放送されていました。
場所は、ざっくりとしていて長野県某所となっていましたね。
この画像からわかるのは、少なくても周りに家がなく山に囲われてる場所ということですね。
では、この某所とは一体どこになるのでしょうか。
【水曜日のダウンタウン】長野某所の場所特定
パタパタママがいる場所なんですが、長野県の白馬ではないかという情報がありました。
確かに、白馬といえばスキー場が有名ですし、この場所を見つけられるかもしれません。
今回、二人が閉じ込められた家は「番組が制作したのか?」「そもそも元からあるのか」は定かではないのですが、グーグルアースで白馬付近を捜索してみることにしました。
すると、先程載せた画像と景色が一致する場所を見つけることができました。
後ろの山の景色といい、周りの田んぼの雰囲気といいこの場所が似ているように感じました。
おまけに、二人が暮らしている建物に似ている建物も発見することができたのでほぼ間違いないのではないかと思います。
場所の詳細については以下のとおりです。
こちらの場所なんですが、地図上でいくと「JICF日本学生自転車競技連盟白馬クリテリウム会場」となっていました。
ということは、競輪選手の練習場とか宿泊場などで使われていた場所なのかもしれませんね。
雪が降っているため、外での練習ができないから番組の企画で借りることができたということなのではないでしょうか。
ちなみに、この場所から吉本本社までの距離や時間について調べてみました。
【水曜日のダウンタウン】長野某所から吉本本社までの距離
スタート地点の住所:長野県北安曇郡白馬村神城
ゴール地点の住所:東京都新宿区新宿5丁目18−21
移動手段は、さまざまあると思いますが、車だと高速道路を使って3時間50分~4時間20分くらいになるようです。
もし、歩いていくとすると、距離が240kmあるため50時間かかるようですよ!
ラッキーアイテムで自転車とか車をゲットしないことには辛い道のりになるのは間違いないでしょうね。
まとめ:水曜日のダウンタウンのラッキーアイテム
水曜日のダウンタウンでラッキーアイテムを使った脱出企画が放送され話題になっていました。
場所については「長野県某所」となっていましたが調べてみると白馬にあることが判明しました。
距離的にはかなり長いですし、歩いて本社まで向かうのはほぼ不可能かもしれません。
参考になれたら幸いです。
過去に放送された水曜日のダウンタウンに関する記事を紹介しています。