2021年7月1日から新宿で話題になっている「巨大猫の3D広告」。
ビルの上部に設置されたデジタルビジョンに登場するということで公開されてから話題になっていました。
実は、この巨大猫広告なんですが出現する時間があったり、動画も3パターン用意されているのだとか。
そもそもどこに設置されているのか気になるところだと思いますし、全パターンを見てみたくなりますよね。
この記事では、新宿3D猫広告の表示される時間やビルの場所、3パターンの動画について紹介します。
新宿の「3D猫広告」が話題

2021年7月1日から新宿話題になっている巨大な猫の3Dビジョン広告。
縦8m、横19mの大型ビジョンに表示されて『リアル巨大ネコ』などと呼ばれ話題になっていました。
こちらの猫は、運営会社の企画の1つで新たな広告事業として制作されたモノなんですよね。
よく見ると猫の側面などに企業名なども出ているため、この広告効果はかなり高いように感じます。
おそらく、今後もこのような広告が増えていくと思いますし、広告業界でも先駆けになること間違いないですよね。
そんな巨大猫をひと目みたいと思う方も多いのではないでしょうか。
設置場所についてみていきましょう。
新宿の「3D猫広告」のビルの場所
場所:クロス新宿ビジョン
3D猫広告が表示されてるビルについては、「クロス新宿ビジョン」になります。
新宿駅東口から徒歩1分もかからない場所で駅前広場の目の前なので、わかりやすいですよね。
駅前広場の目の前とはいえ、混雑することが予想されます。
実は、この3D猫広告なんですが、猫の広告だけが表示されるわけではなく出現時間があるのだそうです。
新宿の「3D猫広告」ネコが出現する時間
猫広告が出現する時間は、「午前7時~午後8時まで」になります。
広告自体は、1回あたり15秒で2分30秒に1度のペースで表示されるようになっています。
つまり、1時間あたり20回ほど出現するということなので待っていなくても見れるということになりますね。
ただ、実はこの広告は3パターンの動画があるようで
おはよう編:7:00ちょうど、8:00ちょうど
おやすみ編:19:30~20:00
通常編:その他
と出現する時間が決まっているのだとか。
つまり、朝と夜の2つのパターンは意外と見逃している方もいらっしゃるかもしれませんね。
では、ここから3D猫広告の3パターンの動画についても紹介します。
【動画】新宿の「3D猫広告」3パターンの映像
先程紹介したように、上記の3パターンの動画が広告として表示されることがわかりましたね。
それでは、3パターンの「通常編、おはよう編、おやすみ編」の動画について載せておきます。
ちなみに、別角度からだと猫が飛び出して見えないようですよ。
【動画】3D猫広告パターン:通常編
新宿駅前の噂の巨大猫見てきました😸
本当に立体的でした✨✨✨ pic.twitter.com/tCS6JHMh6c
— げっちゃん🐾*🐾* (@getchance0614) July 13, 2021
表示される時間は、午前7時から午後8時までの間でおはよう編とおやすみ編以外の時間帯になります。
猫ちゃんが何か話していると思うのですが、ちょっと猫語がわからないですね。
「みなさん蜜にならないように気をつけましょう」みたいなことを話してるんじゃないかと思います。
【動画】3D猫広告パターン:おはよう編
今朝の猫です。皆様も気持ちの良い朝を迎えられましたでしょうか。
こちら、7/12からの本格稼働以降は、一日一回朝7時にしか流れないレア映像です。 pic.twitter.com/W1LdPbgpRu— 新宿東口の猫 (@cross_s_vision) July 6, 2021
表示される時間は、午前7時ちょうど、午前8時ちょうどの時間帯になります。
朝のお知らせということで出勤時間に合わせて眠たそうな癒やしの映像になっているのでしょう。
ちょっと広告から落ちて来そうな演出がまたかわいいですよね。
【動画】3D猫広告パターン:おやすみ編
【本日の猫🐈動画 7月9日(金)】
20時ですね。猫はお休みの時間です(動画の撮影は7/6)。
本日の放映も終了いたしました。現地やYouTubeのライブカメラで、今日もたくさんの方にご覧いただいたようです。ありがとうございます。
皆様良い週末を! pic.twitter.com/kO5rdO4evK
— 新宿東口の猫 (@cross_s_vision) July 9, 2021
表示される時間は、午後7時半から8時の間の時間帯になります。
帰宅時間に合わせて表示されるのでしょうが、猫が朝と同様に眠たそうにしているのが癒やされますね。
夜の30分の間しか見られないということで朝の広告に続いてレアですね!
【動画】3D猫広告の別角度からの映像
3D猫広告なんですが、新宿駅前広場からだと猫が飛び出して見えるのですが別角度からだとうまく表示されないようです。
実はネット上でもいくつか別角度からの映像を撮影されている方もいるので、興味がある方なら一度目にして見てください。
ここにいくつか動画も載せておきます。
この新宿東口の猫をライブカメラから。この角度だとわかりにくい。現地まで行かんとなぁ。 pic.twitter.com/B8aLPscYo8
— のし (@noshikun) July 6, 2021
新宿の巨大猫ちゃん見れたんだけど、撮影した角度が悪かったのか、視野角の狭い昔の液晶みたいに写っちゃった😢 pic.twitter.com/5VQ7Vq3VTd
— Mark (@Mark_12_23_) July 7, 2021
新宿猫ライブカメラ映像
角度がちょっとアレですが
十分かわいい😊
見に行きたいけどライブカメラでがまん pic.twitter.com/iOJzOkPi3F— 月☆ (@Dear1014) July 7, 2021
【動画】3D猫広告のライブカメラの映像
実は新宿東口には、ライブカメラも設置されているんですよね。
残念ながら、猫の正面の映像ではないため3Dでは見えないのですが、一応Youtubeの動画も載せておきますね。
正直ライブ映像ということはいいのですが、猫が飛び出して見えないのでなんとも言えない映像となっています。
https://youtu.be/HX9pROOvTzA
まとめ:新宿3D猫広告の場所と動画
新宿の3D猫ビジョンが話題になっていました。
広告として使用されているのですが、猫の映像もキレイですよね。
3パターンについても時間帯が決まっているようですが、今回この記事でも紹介させて頂きました。
動画などは参考になればと思っています。