
東京オリンピックの開会式でMISIAさんが歌った「君が代」だけでなく衣装についても話題になっていました。
フワフワしたカラフルなドレスなんですが、日本のトモコイズミさんというファッションブランドの衣装のようです。
独特の衣装ですがちょっと気になるのがお値段だと思います。
東京オリンピックという大舞台ということもあってすごく高そうだなあと思いますよね。
この記事では、東京オリンピックでMISIAさんが着ていた衣装について値段を調べてみました。
【東京五輪】MISIAの衣装がすごい
2021年7月23日の午後8時から行われた東京オリンピックの開会式。
トップを飾ったのは歌手のMISIAさんの君が代でしたね。
登場したMISIAさんは、かなりカラフルな衣装をまとっていたということもあってかなりインパクトがあったと思います。
ネット上では「かき氷みたい」と話題になっていたようです。
確かに夏の定番のかき氷に似てなくもないですよね。
つまり涼し気な衣装といったところでしょうか。
あのドレス、あまり見かけないデザインなのですがどんなブランドなのか気になるところ。
【東京五輪】MISIAの衣装のブランド

MISIAさんの東京オリンピックでの衣装を担当された方は、トモコイズミブランドの小泉智貴さんです。
小泉さんは独学でデザインを学び、千葉大学に進学後に「TOMO KOIZUMI」を設立されました。
主にコスチュームやウエディングドレスなどの制作を担当されていて、日本だけでなく世界からもオーダーを受けるのだとか。
衣装に関しては、発注を受けてから制作を開始するスタイルで直感や自分の素直にいいなあという感性で制作されるようですよ。
モデルの冨永愛さんなども小泉さんの衣装をまとっていたりします。
気になるドレスのお値段についても見ていきましょう!
【東京五輪】MISIAの衣装の値段は?
#MISIA #2020ceremony #Tokyo2020#東京2020#オリンピック#開会式 #国歌斉唱 #君が代 #鷺巣詩郎#TheLondonStudioOrchestra #tomokoizumi pic.twitter.com/V0p6OetSbh
— Misia.jp (@MISIA) July 23, 2021
MISIAさんが今回、東京オリンピックで着ていた衣装の値段については明確になっていませんでした。
ただ、過去に制作したドレスもかなり多く同じような衣装も制作されていることがわかりました。
それらのドレスの値段についても調べたのですが、オーダーメイドということもあって値段は公開されていません。
しかし、レンタル料金については一部公開されていました。
レンタル価格:48万円
一体どのくらい借りられるのだろうか?という疑問は持ちますが、レンタルだけでもかなりお高い。
一般的なウエディングドレスの場合は、2泊3日で1.3万円~5万円になります。
ちなみに購入となると20万円~30万円の間のようです。
つまり、6倍くらいレンタルと購入では開きがあることがわかりますね。
それを踏まえて考えると、48万円の6倍くらいがTOMO KOIZUMIブランドの値段になると思います。
計算すると、288万円なので約300万円ということに…
これってあくまでレンタルもできる衣装に限ると思うので、MISIAさんが五輪で着ていた衣装ももう少しするんだろうなあという予想ができます。
おそらくなんですが、400万円~500万円くらいはするのではないかと思われますね。
オリンピックに関する記事をまとめています