2021年10月6日から放送さされる「恋です!ヤンキー君と白杖ガール」。
ヤンキー役として杉野遥亮さんが演じる黒川森生(くろかわもりお)には、顔に刀キズがあります。
本物に近いできであるため、本物なのかメイクなのか気になっている方もいらっしゃると思います。
この記事では、ドラマ『ヤンガル』の黒川森生(杉野遥亮)の顔のキズのメイクやキズを負ってしまった理由について紹介します。
【ヤンガル】黒川森生(杉野遥亮)の顔のキズがかっこいい
ドラマ「恋です!ヤンキー君と白杖ガール」の中で、「黒ヒョウのモリ」と呼ばれているヤンキーの黒川森生を演じることとなった杉野遥亮さん。
杉野遥亮さんには、左目の下に1本線のキズが付いているんですよね。
あのキズなんですが、公式のInstagramを覗いてみたところ、特殊メイクであることがわかりました。
ちょっとキズを付けるだけなのかと思っていたのですが、顔の型取りなども行い時間を掛けて仕上げていたようです。
こちらが杉野さんの顔の型になるのですが、こうしてみるとちょっとしたキズなのに大掛かりで驚きました。
顔の型なんですが、髪をテーピングしたり顔に保護用のクリームを塗ったりしてから型取り剤で固めていくという工程でできあがります。
型取り剤に関しては、歯医者さんなどで銀歯を作る時使用するようなものと同じになりますね。
硬まるまでの時間なんですが、ざっくりと2時間くらい掛かります。
息ができるように、鼻の部分に穴を開けておいてあるのですが、動かずに我慢していたことを考えると手の混んだ作業だったに違いないでしょう。
こうして完成した杉野さんの顔のキズをみると本当にちょっとしたキズなのに、かなり手が込んでいることが再認識できます。
盲目の少女ということで顔に触れられることが多いことから簡単に剥がれないようにするために、時間を掛けて作られたのでしょうね。
そもそも、ドラマの中で黒川森生(くろかわもりお)がキズを負ってしまったという原因はなんだったのでしょうか。
【ヤンガル】黒川森生が顔にキズを負った理由
黒川森生の顔にキズがある理由は、「隣町のボスとタイマンを張った時にできた刀傷」となっています。
原作の「ヤンキー君と白杖ガール」の第1話でも黒川本人から伝えられていることがわかりました。
黒川は、小4で高3のヤンキーを倒していたり100戦無敗の男として知られています。
【新刊情報】街を牛耳る最恐ヤンキー・黒川森生と盲学校高等部に通う「弱視」の赤座ユキコ。出会ってしまった運命のふたり✨うおやま先生が描く累計350万PV突破の「最恐ヤンキー」×「弱視女子高生」ラブコメ!『ヤンキー君と白杖ガール』1巻が1月23日(水)発売❣️#ヤンガル https://t.co/0DhjRD3rGQ pic.twitter.com/05d9vEusbj
— コミックキューン編集部 (@comic_cune) January 16, 2019
隣町のボスとの喧嘩の経歴によって周りから恐れられ、高校を中退や定職にも付けない日々が続いてしまいます。
ただ、ユキコだけは、顔の傷のことを心配してくれたということに心を奪われる形となったので、この刀傷無しでは、恋に発展しなかったのだろうと思います。
【世間の反応】杉野遥亮の顔のキズ
— めいみー (@kokoroclub2020) October 5, 2021
かっこよすぎる
傷あるのに透明感半端ない✨✨✨#杉野遥亮#ヤンキー君と白杖ガール pic.twitter.com/BCyx5aXOpo— ℕ (@suginoookyun918) August 15, 2021
お顔に傷あってこの出で立ちなのに、、なのになんでこんなに綺麗でかっこよくて可愛いのー
ビジュアル最高ー✨❤
忙しい中ツイートありがとう!
10月が待ち遠しい~o(^o^)o ワクワク#杉野遥亮 https://t.co/5B1IWbKwyO— makoஐ❤︎*。 (@sugisugi0918) August 16, 2021
まとめ:ヤンガルの顔のキズ
ドラマ「恋です!ヤンキー君と白杖ガール」の中で杉野遥亮さんの顔の傷がかっこよかったですね。
実はかなり手の混んだ特殊メイクだったことがわかりました。
顔の傷に関しては、隣町のボスとの戦いによってできたもののようです。
参考になれば、幸いです。