
日曜ドラマ「真犯人フラグ」の中で、誰が犯人なのか謎が多いですよね。
中でも、謎に包まれているのが主人公の勤める亀田運輸に毎回クレームを入れてくる通称バタコといわれている方。
木幡由実(こばたゆみ)という名前なのですが、未だに顔が明らかになっていません。
この記事では、ドラマ「真犯人フラグ」に登場する赤番クレーマーのバタコの正体について調べてみました。
【真犯人フラグ】赤番クレーマーのバタコのクレーム内容まとめ
真犯人フラグの中では、未だに正体が明らかになっていないけどキーパーソンになりそうなバタコと呼ばれている方がいます。
木幡由実(こばたゆみ)という人物なのですが、亀田運輸の常連クレーマーとしてドラマの中では描かれています。
常連クレーマーとなると【赤番】と呼ばれるようになり、社内でも要注意人物になるようです。
ちなみに、バタコのクレーム内容についてはドラマの中でちらっと描かれていました。
2021年10月6日(水):配送目安時間より早く来た
2021年10月1日(金):商品が1つ足りない
2021年9月27日(月):時間指定の物が時間に来ない
2021年9月22日(水):代引商品があるのに事前通知がなかった
2021年9月10日(金):段ボールが凹んでいた
2021年9月7日(火):服を買ったがサイズが合わない
2021年9月3日(金):忙しい時間帯に荷物がきた
2021年8月25日(水):通販で写真と全然違う物が届いた
2021年8月20日(金):不在通知票の文字が雑
そんなに大したことではないのですが、しょっちゅう何かしらの注文をされていることがわかります。
ちなみに、第2話では14:20に「本棚のネジがない」というクレームが入れています。
バタコがよくクレームを入れていくる時間というのは、平日が多いようで土日にはなぜかクレームが入ることがないようです。
しかも14時ということは、主婦か何かをされている方という可能性が高いように思えますね。
バタコに関しては、色々と疑問な点があって、クレームは入れるものの「炊飯器事件」に関してはクレームを入れないんですよね。
主人公が亀田運輸の社員であることがネット上で拡散され、クレームが増えたのにも関わらず、その事件についてまるで知らないかのような雰囲気も謎ですよね。
ストーリーの中で、「台車がうるさい」などのクレームがもしかするとキーポイントになるかもしれないのでバタコにはちょっと注目しておきたいところですよね。
気になるバタコのキャストについては、公式サイトでも明記されてませんでした。
ただ、バタコに関してはネット上でも論争があり2人の名前が上がっています。
【真犯人フラグ】赤番クレーマーのバタコ(木幡由実)は誰?
バタコの正体なんですが、声から分析された方の多くは香里奈さんとMEGUMIさんと小沢真珠さんの声に似ているという反応が多く寄せられていました。
確かに、声の低さなどは2人に共通するものがありますよね。
ドラマの中では、30代~40代という感じでデータが登録されています。
そのことを踏まえると、もう1人、団地の隣人である菱田朋子(桜井ユキ)さんの名前を上げる方も多くいらっしゃいました。
ですが、菱田朋子さんはシングルマザーで普段整体師として働いているため、平日に電話するというのはやや考えにくいように思えました。
第一、声の感じがバタコとは違うように思えます。
そうなってくると、もうひとり出演するキャストの中で気になる女性がいますね。
名前や年齢などが伏せられている猫おばさんです。
第1話で主人公たち家族と接触していたことがありました。
リアカーのような乗り物に5~6匹ほどの猫を載せて歩いているんですよね。
昼間の時間帯に目撃されていたということを考えると専業主婦か何かをしている方なのかもしれません。
それに、大量の猫を飼っているということは通販で猫の餌を買っていたと考えると合致がいきます。
名前も伏せられているので、猫おばさんの本名が木幡由実(こばたゆみ)となっていたも不思議ではないですね!
まとめ:真犯人フラグのバタコ
ドラマ「真犯人フラグ」でバタコさんの正体が気になりますね。
女性であることは確認できたのですが、出演者の中にいるのか新たなキャラクターなのか色々と考察が進みます。
考察の参考になれば、幸いです。