2022年10月5日から放送されるドラマ「ファーストペンギン

原作が実話となっていて漁港が舞台となっている作品です。

どうやら、ロケ地となっている場所が原作とドラマでは異なることがわかりました。

この記事では、ドラマ「ファーストペンギン」のロケ地として使われている漁港についてまとめています。



【ドラマ】ファーストペンギンは原作が実話

2022年10月5日から放送されるドラマ「ファーストペンギン」は、実話を元にした作品になります。

女優・奈緒さんが演じるシングルマザーの主人公なんですが、坪内知佳(つぼうちちか)さんという方がモデルとなっています。

坪内さんは2010年10月(24歳)に山口県萩市に移住されて、何もわからない状態で漁港の舞台に飛び込みコンサルタントとして活躍されています。

2017年9月には、著書「荒くれ漁師をたばねる力」を発売されて、テレビ番組にも多数出演されていました。



【ドラマ】ファーストペンギンの原作の漁港

ファーストペンギンの原作となっている坪内さんが移住されたのは、山口県萩市の日本海沖に浮かぶ大島(萩大島)という島になります。

こちらの島は、人口が約700名で、半数の方がが漁港で漁師を務めていらっしゃいます。

24歳という若さで、人里離れたこちらの島で漁港の逼迫(ひっぱく)した状況を変えようとされたのってすごいですよね。

ドラマでもこちらの場所がロケ地なのかと思ったのですが、どうやらドラマの撮影場所は萩大島ではないようです。



【ドラマ】ファーストペンギンのロケ地の漁港はどこ?

ファーストペンギンのロケ地に関しては、千葉県いすみ市であることがわかりました。

さすがに、山口県まで機材などの搬入の面から撮影なども難しいからではないかと考えられます。

実は、いすみ市ってドラマの撮影スポットしても有名となっており

ドラマ「大恋愛」

ドラマ「君と世界が終わる日」

ドラマ「もみ消して冬」

ドラマ「孤独のグルメ」

などの有名作品のロケ地としても使われている場所なんですよね。

そのため、市としてもドラマの宣伝をSNSで通知することがあり、ファーストペンギンに関してもこのように投稿されています。

ちなみに、いすみ市に関しては「大原漁港(おおはらぎょこう)」という漁港が有名のようです。

朝市もあって観光スポットにもなっている場所です。

漁港も数多く隣接されているため、おそらくこちらの漁港さんを中心に撮影が行われているように思います。

【ドラマ】ファーストペンギンの原作地でも撮影?

2022年9月22日にSNSに投稿されていたのですが、原作となっている山口県萩市には撮影の安全祈願でも訪れているようです。

ですので、いすみ市だけでなく原作の場所でもなんらかの撮影が行われた可能性はあるかもしれませんね。