
2022年11月下旬にネット上ですき家の「配膳トレーニング」という動画が話題になっていました。
深夜に半袖姿の店員が気温4℃の店外で、配膳の練習をする映像でネット上は炎上。
どうやらすき家の社内コンテストの練習とのことですが、どんなコンテストがあるのか気になった方も多いのではないでしょうか。
この記事では、すき家の配膳トレーニングの動画や社内コンテストの内容についてまとめてみました。
【すき家】配膳トレーニングが炎上?動画あり
撮影場所:札幌西岡店
時間:深夜0時10分
気温:4℃
11月下旬頃に札幌のすき家店舗の店外で、話題になったこちらの動画。
お店で使用しているような四角いお盆を持った店員さん2人が、先輩社員に見守られ、前後にスプリットスクワットのような動きをされている様子が記録されていました。
実際の映像がこちらになります。※提供元:@yama_nc1さん
深夜に熱心すぎだろ😂
接客大会とかあるのかな、こんな深夜に雪降ってんのに上着も着ないで感動する🙈 pic.twitter.com/pmWbXyYLnV— いった (@yama_nc1) November 27, 2022
この動画についてはすぐにネットで拡散され、「パワハラではないか?」「かわいそう」との声も上がっており、批判的な意見が多く寄せられていたそうです。
この動画に関しては、ネットニュースにも掲載され、すき家グループの広報からは以下のような回答があったそうです。
「こちらのスタッフたちは、すき家の接客コンテストの出場者なんです」
どうやら、すき家では年に1回、社内で行われるコンテストがあるのだとか。
今回炎上していた動画に関しては、自主的に従業員が練習を申し出ていたということなので問題はないのかもしれません。
調べてみると確かにコンテストというのが存在しているようです。
【すき家】社内コンテスト「KOSS-1GP」の内容
すき家では、年に1回「KOSS-1GP(グランプリ)」と呼ばれるコンテストがあるようです。
すき家のホームページにも記載されていました。
K:きれいなお店で
O:おいしい牛丼を
S:スマイルで
S:すばやく(提供する)
日本を含む各国すき家の従業員の代表が接客や提供時間など、サービスのスキルアップを目指して年に1回開催されるグランプリで、トロフィーの授与もあるようです。
社内のコンテストということもあって、公開されている情報はあまり出ていません。
しかし、ウワサによると賞金(10万円以上)が出たり、ディズニーランドのチケットなどももらえたなどの情報も出ていました。
社員やアルバイトも参加できるようで、問題となっていた動画の参加者の1人は前年度の入賞者だったようですよ。
内容に関してはどのようなことをするのかはわかっていません。
おそらく、基本的な挨拶や提供スピードや気配りなどのスキルを見るものだと想像しています。
また、TikTokでは「配膳トレーニング」という名前で動画を投稿されている方も増えているそうです。
もしかすると、今後トレンド入りするかもしれませんね。