※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
ビッグモーターの記者会見の要点まとめ|内容がひどすぎると話題

2023年7月25日11時頃から始まったビッグモーターの保険金不正請求の記者会見。

社長の兼重宏行(かねしげ ひろゆき)氏が辞任を発表されましたが、会見で話していた内容がひどいということで話題になっていました。

2時間半ほどにも及ぶ会見ということで、要点だけ知りたい方もいらっしゃるかと思います。

この記事では、ビッグモーターの記者会見の内容について簡単に要約してみました。



ビッグモーターの記者会見の要点まとめ

ビッグモーター記者会見1

2023年7月25日の11時から始まったビッグモーターの記者会見では、社長である兼重宏行氏が「保険金の不正請求問題」について2時間半ほど言及されていました。

謝罪会見では、兼重氏の辞任、不正請求に関わった社員1000人の自主退社などを発表されています。

長い時間ということで要点だけをまとめると

会見の要点
  • 板金部門の独断だった
  • 経営部門は一切知らなかった
  • 社長も報道されるまで一切知らなかった
  • 社長を辞任するが株式は放棄しない
  • 社長は辞めるが会長になる
  • 新たな社長は、和泉伸二(いずみ しんじ)
  • 副社長は息子の兼重宏一(かねしげ こういち)
  • 不正に関わった社員は全員自主退社
  • 目標設定が厳しすぎたかもしれない

といった内容になります。

ちなみに、社長と副社長はこちらの方達です。

ビッグモーター記者会見2

小柄な体型の息子はコナン君というあだ名を付けられているそうで、お父さん似であることがわかります。

記者会見では、社長の和泉氏が登壇されていたのですが、涙ながらに

保険金不正請求によって被害に遭われたお客さまに対して、深くおわび申し上げます

これまでビッグモーターは兼重宏行のリーダーシップと卓越したビジネスモデルにより、業界を代表する企業になりましたが、同時に兼重社長の強すぎるリーダーシップに頼りきっていた側面も否めません

現場の声に耳を傾け、風通しの良い企業風土を作り上げる

と述べていました。

よりによって不正請求の会見の中で「卓越したビジネスモデル」という矛盾する内容のことを話していたのは痛い会見だったなあと思いますが、会見の中にはこういったひどすぎる内容が色々語られていました。



ビッグモーターの記者会見の内容がひどすぎると話題

ひどい内容:板金部門が全部悪い

ビッグモーター記者会見3

まず1点目は、板金部門のせいで経営陣は知らなかったことにしていたことです。

兼重社長は

今回の板金塗装部門の不正請求問題は板金塗装部門の単独で、他の経営陣は知らなかった。本当に耳を疑った。もうこんなことまでやるのかと愕然としましたね

ということを話しています。

本当に知らなかったのかもしれませんが、おそらくこれは嘘ではないかと思います。

店舗でどのような内容の整備や販売などが行われているのかは、把握していないとおかしいですし、1台14万円という高いノルマ設定も社長に通さず行われていたというのは考えにくいですよね。

ひどい内容:ゴルフを愛する人への冒涜

ビッグモーター記者会見4

2点目は、ゴルフを愛する方への冒涜発言です。

社長は、このように話していました。

特に悪質な案件も書いてありました。その中でも本当に衝撃的で、これは一線を越えている。ゴルフボールを靴下に入れて振り回して水増し請求する。本当に許せません。ゴルフを愛する人への冒涜です。分かり次第刑事告訴含む厳正な対処をしたい

現場で行われていた車体への故意の傷について、「ゴルフを愛する人への冒涜」ということを話していました。

ただ、これは確かにゴルフを愛する人にも申し訳ないということを話したかったのかもしれませんが、何の道具を使うかというより傷つけてしまった車や車の所有者への冒涜の方がよかったのかもしれませんね。

仮に、野球ボールを使用していたら野球を好きな人への冒涜って話していたかもしれません。

ひどい内容:除草剤は環境整備のため

ビッグモーター記者会見5

記者からの質問の中には、ネット上で話題になった「ビッグモーター店舗の街路樹への不正な除草剤散布」が取り上げられていました。

店舗の車を見やすくするために、故意にスタッフが除草剤を撒いていたというものなのですが

社長はこのように話しています。

環境整備で…

このあと時期社長である和泉が「きちんと調査させていただきまして、適切に対処させていただきたい」と割り込んでいました。

社長自身は、おそらく街路樹については知らなかったのか付近の雑草のことだと思っていたのかもしれません。

いずれにしても社長自身が、不正請求以外にも街路樹への除草剤散布に関しても知らなかったというのは、いろんな点で自社の業務内容を把握できなかったことが今回の問題だったように思います。