渡辺直美さんが主演のドラマ「カンナさーん」2話が放送されましたね。
今回は発注ミスということから、包装された服をたたみ直すというハプニングを勢いとチームワークで乗り越えたのがよかったです。
気になったのが、服のたたみ方なんですがすごく早かったのでやり方を調べてみました。
【カンナさーん】チームワークが感動でかっこいい
トリンドルさんが大量の発注ミスをしてしまうんですよね。
カンナさーんは、自分のミスだということにしてチームワークで困難を乗り越えようとします。
あまりにも大量だったのにタイムリミットもあることから絶望ですよね。
僕だったら、あきらめモードに入っちゃうかもしれません。
でもカンナさんは、辛いときほど諦めずに頑張って乗り越える姿勢で取り組んでいてかっこいいですし
こんな上司がほしいなんて思っちゃいますね☆
途中、景気づけに踊りますなんて閉鎖的な会社では見られませんしすごかったです!
【カンナさーん】服をたたみ方が早い!
すごいなあと感じたのが、時間がないなかでも一瞬で服を畳んでしまうという技ですよね。
どこかで見た覚えがあるなあと思ったのですが、伊東家の食卓(現在は放送してない)っていう裏技を紹介する番組でやっていたのを覚えています。
服を持つところを意識するだけで、単純作業でもお店に並んでいるようにキレイにたためてしまうんですよね!
何度か挑戦したことがあったなあと懐かしく思っていましたがまさか、ドラマで見られるとは思っても見ませんでしたし普段の生活でも使いたい技ですよね。
ということで、やり方についての動画があったのでご紹介します。
服を一瞬で畳む方法の動画
https://youtu.be/mMZDoxCU-rM
服を畳むやりかた
- 服を広げます
- 身丈の半分と身幅1/4の交差するところをつまみます。
- 左手でつまんだ部分の同線上の肩の部分を右手でつまみます。
- 肩の部分をつまんだまま同線上の裾の部分をつまみます。
- 軽く払って袖を織り込むようにたためば完成
Tシャツ意外のたたみ方動画
Save the world!… and time and closet space with these 6 folding hacks pic.twitter.com/VIbr2cu8IV
— Tips & Tricks (@awkwardgoogle) 2017年10月14日
まとめ
カンナさーんの2話が面白かったですよね。
まさか、インスタのフォロワーが助けてくれるとは思いもしませんでしたが、普段からいろんな人と関わる大切さと仲間を大切に思う気持ちに感動ですね(T_T)
また、服のたたみ方についても私生活でも活用できそうですしためになりますね。
やり方を調べるきっかけにもなりましたし、今後カンナさーんのドラマでいろんな知識を得られそうですし、何より明日も頑張ろうっていう気分になるのがまたイイですよね!
来週も楽しみにして待っていたいと思います。