MENU
カテゴリー
Blog Rankng
ブログランキング・にほんブログ村へトレンドニュースランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村

【一平ミーム】水原一平のAIダンス動画の作り方・アプリは何?

当ページのリンクには広告が含まれています。

SNS上で度々見かけるようになった水原一平氏のダンス動画。

AI技術を使って、踊らせる動画で一部では猫ミームに因んで「一平ミーム」と呼ばれています。

個人でも簡単に作ることができるということで多くの動画が拡散されていますが、どうやって作るのか知りたい方もいらっしゃるかと思います。

この記事では、一平ミームのAIダンス動画の作り方やアプリについて紹介します

スポンサードリンク
目次

「一平ミーム」って何?

mizuharaipei-mimu1

一平ミームというのは、2024年4月頃からTikTokやXなどで話題になった水原一平氏がダンスを踊るという内容の動画になります。

有名なのが、

フェス会場を沸かせる一平

という動画ですね。

動画はこちらですね。

この動画に限らす「一平ミーム」動画に関しては歯止めが効かず様々な状況が投稿されています。

  • 学年イチの陽キャ一平
  • カイジの沼で一発逆転を狙う水原一平
  • 大谷翔平と踊る一平

など、毎日のように新しい動画が投稿されています。

個人的には、裁判にも掛けられている状況の中でちょっとグレーな感じの動画だなあとは感じるものの、自分でも作ってみたいなあというのが本音です。

実はこの動画なんですが、誰でも簡単に作ることができるらしいです。

水原一平のAIダンス動画のアプリは何?

一平ミームの動画を作るアプリは、「VIGGLE AI(ヴィーグル・エーアイ)」というアプリになります。

ちなみにこのアプリは、無料で作れる動画生成ツールでウェブ版とアプリ版も存在します。

Discord(ディスコード)というチャットサービスで提供してるソフトで、2024年5月時点でβ版がリリースされており、正式版はまだリリースが未定となっています。

次に使い方について紹介していきますね。

水原一平のAIダンス動画の作り方

Discordの登録

STEP
Discordにメールアドレスを登録

まず、Discordにの承認URLにアクセスして「正体を受け取る」という項目が表示されるのでクリック。

STEP
承認メールを確認

このような画面が出てくるのでメールアドレスとパスワードを設定して「アカウントの承認」をクリックします。

STEP
メールボックスを開いて承認
mizuharaipei-mimu4

Discordから上記のようなメールが届いているので表示されているボタンをクリック。

するとDiscordにログインすることができるようになります。

VIGGLE AIの使い方

STEP
VIGGLEのクリック
mizuharaipei-mimu5

Discordの登録が完了すると上記のような画面になるので左上の「VIGGLE」アイコンをクリックしてアンケートっぽいのを答えていきます。

全部で3ステップ、日本語を選んで「完了」を押すと完了です。

STEP
「animate」のどれかをクリック
mizuharaipei-mimu6

右の画面に「animate」という一覧があるのでどの出れでもいいのですがクリックします。

これは、部屋と呼ばれるチャットルームのような場所になります。

私の場合は、この時点で「メッセージが読み込めません」というエラーが出たので一度ログアウトをしてログインしなしています。

STEP
「/」コマンドを入力

画面に下にチャット入力スペースがあるので、「/」と打ち込みます。その後にコマンドを入力

animate:アップした画像をアニメーションにする
character:プロンプトでキャラクターを作る

今回は、「animate」を使ってみましょう。

STEP
画像を読み込ませる

「/animate」と入力すると画像をアップロードする画面が出てきます。

ここになんでもいいのでアップします。

STEP
動きを選ぶ
mizuharaipei-mimu9

先程の画像の下に「mothion_prompt」という項目があると思います。

動きの参考に関してはmotionのサンプルを参照してみてください。

VIGGLEではさまざまなアニメーションが用意されています。

「$」から始まる文字列を使うのでコピーしておきましょう。

STEP
コマンドを打ち込み動画を作成
mizuharaipei-mimu10

上記のように、コマンドを3つ入力します。

さきほどのmotionの他に、backgroundやfinetuneという項目を入力。

今回は以下の通りに入力してみました。

motion:$call_me
backgroundo:from template
Finetune:on

動きはたくさんあるのですが、フェスを沸かせる動画に関しては「$lil_yachty_stage_entrance」になります。

STEP
しばらく待って完成

すぐに動画は完成できるわけではなく、私の場合だと1分くらいまつとVIGGLEからメッセージが届き動画が見れるようになっていまいした。

動画によってはもう少し掛かるかもしれません。

以上が流れになります。

英語も多く分かりづらいですが、やってみると簡単になると思うのでぜひ挑戦してみてください!

まとめ:一平ミームの動画

水原一平氏の「一平ミーム」動画が話題になっていました。

調べてみるとVIGGLEという無料アプリで作成されたものであることがわかりました。

面白いですし誰でも無料でできるということなので、ちょっと試してみたくなりますよね。

参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次