MLB「ワールドツアー TOKYOシリーズ 2025」シーズン開幕第2戦、ロサンゼルス・ドジャース対シカゴ・カブス戦が2025年3月19日に東京ドームで行われた。
この試合で、ドジャースの大谷翔平選手が今シーズン初となるホームランを放ち、球場を大いに沸かせたのですが…
ファンの間では、大谷翔平のホームランに触れた観客への指摘が相次いでいます。
また、どうしてセーフ判定になったのか気になった方も多いように思います。
この記事では、大谷翔平さんのホームランに触れた観客の情報やセーフ判定になった理由について紹介します。
大谷翔平のホームラン、観客の妨害が物議
大谷翔平、第1号ホームラン🔥
— 【SS】大谷速報&スポーツ速報 (@30R9gmaMUy3guDJ) March 19, 2025
右中間にソロホームラン!
ビデオ判定が行われるも
判定覆らずそのまま本塁打に!
東京ドームで第1号HR
🎥@MLBONFOX #大谷ホームラン#ドジャース #大谷翔平
pic.twitter.com/nUKnHHRzLg
5-2とドジャースがリードする5回表、一番打者DHとして先発した大谷翔平が三打席目に登場。
カウント2-2からの5球目を捉えた打球は、ライトスタンド最前列へ一直線に飛び込んだ。
ボールは最前列にいた観客に当たってグラウンドに跳ね返ったものの、カブスの外野手たちはすぐにスタンドインをジェスチャーで示し、審判もホームランと判定。

しかし、ビデオ検証(MLB版VAR)が発動し、改めて打球の行方をチェックすることとなった。

絶妙だよね
大谷翔平のホームランがセーフ判定の理由


映像を確認すると、大谷の打球はスタンド最前列にいた観客の手に当たり、グラウンドへ戻っていたことが明らかになった。
MLBのルールでは、
観客がフィールド内に手を伸ばして野手の捕球を妨げた場合、打者はアウトとされる。
しかし、観客がプレーフィールドに手を伸ばさず、スタンド内でボールに接触した場合、その妨害は認められない。
と規定されているようです。
つまり!
今回のケースでは、観客がフィールド内に手を伸ばしていたわけではなく、打球が観客に当たっただけだったため、当初の判定通りホームランが認められた。



ギリギリ大丈夫だったってことね
大谷翔平のホームラン、妨害した観客の誰?


しかし、試合後にSNS上では「自分が触った」と名乗り出る投稿がいくつか見られた。
特に、テレビ中継の映像を分析するファンの間では、「黒いキャップを被った人物ではないか?」といった推測も飛び交っている。
過去にもあった観客がボールに触れた事件
実は、MLBでは過去にも観客がホームランボールやフェアボールに触れて問題になったケースがいくつかある。
2003年 スティーブ・バートマン事件
野球は、スタンドの中まで守備を試みることができる唯一のスポーツ!そして、ボールがスタンドに入ればファンはボールを持って帰ることができる。
— MLB Japan (@MLBJapan) December 21, 2017
でも、時々それが野手の邪魔になることも…例えば、スティーブ・バートマン事件のような?!#Onlyinbaseball pic.twitter.com/hqYSzXkYfc
シカゴ・カブスのファンであるスティーブ・バートマン氏が、2003年のナ・リーグ優勝決定シリーズでファウルボールをキャッチしようとした結果、カブスの左翼手モイゼス・アルーの捕球を妨げた。
このプレーが試合の流れを変え、最終的にカブスは敗退した。
2017年 山田哲人のホームラン
大谷のホームランで真っ先に思い浮かんだのが
— ペーちゃん🐟 (@iampeesan) March 19, 2025
山田哲人のこれ⬇️ pic.twitter.com/hMGbFnnQfG
2017年3月7日のWBC第1ラウンド、日本―キューバ戦(東京ドーム)で、山田哲人が放った本塁打性の打球が、フェンス手前でファンのグラブに当たりグラウンドに戻った。
審判団の協議の結果、二塁打と判定され、本塁打は認められなかった。
今回の大谷翔平のケースとは異なり、山田哲人のホームランは観客の手がフェンス手前でボールに触れたために二塁打とされ、当時も大きな議論を呼んだ。
2024年 ムーキー・ベッツの守備
永久出禁やろこんなんpic.twitter.com/TbBYdzXgpK
— 新丼 貴浩🥶 (@aradon_takahiro) October 30, 2024
2024年にドジャースがヤンキースと戦ったWSでは、ムーキー・ベッツの守備時にヤンキースファンがベッツのグラブをつかむ蛮行をおかし、ファン2名がMLB全球団から無期限入場禁止処分を受けるという事例があった。



野球ファンなら有名だけど、辞めてほしいよね
まとめ
今回の大谷翔平のホームランは、観客がボールに触れたことで一瞬騒然となったが、ルール上問題ないと判断され正式にホームランと認められた。
MLBでは過去にも観客が試合に影響を与える場面が何度かあった。
今後、試合を観戦する際は、自分の行動がゲームにどう影響を及ぼすかを考えることが重要ですね。
コメント