【アナと雪の女王2】トカゲのキャラ(サラマンダー)のモデルは何?

ディズニー映画「アナと雪の女王2」が2019年11月22日に公開されます。

映画の中では、トカゲのような新キャラクターが登場するのですがとてもかわいいですよね。

この記事では、映画「アナと雪の女王2」のトカゲのキャラクターのモデルについて紹介します。



【アナと雪の女王2】トカゲのキャラクターがかわいい

大ヒット映画「アナと雪の女王」の続編が2019年11月22日に公開されますね。

前作では、オラフという雪だるまの可愛いキャラクターが登場しましたが、今回なんとトカゲのような新キャラが出ることがわかりました。

※新キャラの登場シーンは1:25あたりです。

https://youtu.be/1KZpWMTUHVw

エルサの魔法で雪を降らせているシーンなのですが、青いトカゲのかわいいキャラクターが映画でどのような活躍をするうのか楽しみですね。

映画のポスターには、「魔法の森の仲間サラマンダー」ということで紹介されていました。



【アナと雪の女王2】サラマンダーの正体は?

どうやらサラマンダーとして登場するトカゲには、ブルーニという名前があるようですね。

彼の名前はブルーニ。すごくかわいいんです。ディズニーは写真はくれませんでしたけど、スケッチは手に入れましたよ

引用元:https://nlab.itmedia.co.jp

の正体については、魔法の森に生息している青いトカゲで不思議な力を持っているということキャラクター設定であることがわかりました。

大きさについては、オラフの手に収まる程度で人参くらいの大きさであることがわかりますね。

名前がサラマンダーということにヒントがあるのかもしれませんね。

サラマンダーについて調べてみると、「四大精霊のうち、火を司る妖精でトカゲもしくはドラゴンのような姿をしており燃える炎を操ることができる」と書かれていました。

RPG系のゲームでもよく聞く名前なのですが、赤いトカゲで火を操るという印象がありますね。

ということから推測すると、アナ雪に登場するサラマンダーも赤く変色して炎を使うキャラクターになるんではないかと思いますね。

広告

【アナと雪の女王2】サラマンダーのモデルは何?

サラマンダーのブルーニのモデルは、オウサンショウオがモデルであることがわかりました。

何百時間もサンショウウオを眺めている女性さえもが――「アナと雪の女王2」では愛らしいサンショウウオが登場する

引用元:https://nlab.itmedia.co.jp

オウサンショウウオとは、日本固有種で世界最大の両生類です。

スイスで発見された3千年前に化石と今の形がほぼ変わっていないということから「生きた化石」と言われていますね。

また、1952年3月29日から特別天然記念物としても指定されている生き物です。

水族館で展示されているところもあり、「オウサンショウウオのぬいぐるみ」が可愛すぎてかなり売れているそうです。



【アナと雪の女王2】サラマンダーに対する世間の反応

まとめ:アナ雪2のサラマンダー

映画「アナと雪の女王2」に青いトカゲの新キャラクターが登場することがわかりました。

サラマンダーのブルーニという名前であることやオウサンショウウオがモデルであることもわかりましたね。

ぬいぐるみもすでに売れているようで、上映後は売り切れる可能性が高そうですね。