
小泉進次郎環境相の発言について取り上げられることが多くなりました。
気候変動について「セクシーに」も注目されていましたがネット上では『小泉進次郎構文』という投稿が流行っていることがわかりました。
この記事では、小泉進次郎構文についてどんな内容なのか作り方・例文について紹介しますね。
小泉進次郎構文とは?
小泉進次郎構文とは、小泉進次郎さんが言いそうな言葉を使って投稿されたポエムのような投稿のことです。
小泉進次郎さんといえば、なぜか同じ言葉を使っていかにも説得力あるような言い方をされることが何度か目撃されています。
例えば、こちらの動画がよくネットで見かけることがあり、小泉進次郎構文が流行るきっかけとなったのではないかと思います。
日本は今のままではいけない。
セクシー詩人、小泉進次郎(自称)最年少環境大臣も、こう仰られている😁 pic.twitter.com/f5OTof5sPh— mash24@4度目のシャドウバン解除 (@kanzakimona) 2019年12月22日
今のままではいけないと思います、だからこそ日本は今のままではいけない
『だからこそ』という接続しでいかにも強調していて、説得力があるように思えますが、具体的に何が言いたいのか伝わってこないんですよね。
また、こちらの動画も独特の言い回しが話題になっていました。
約束はまもるためにありますから約束を守るために全力を尽くします。(0:07~)
30年後を考えた時に、30年後の自分は何歳かなとあの発災直後から考えていました。(1:04)
上記の2つも有名なポエムとして話題になっていました。
「具体的に」の質問の意図や本質がわかっていないから、質問に対する回答が全くできていないため現場にいた方もよく笑いを堪えずにいるなあと感心してしまいます。
以上のことを踏まえて、Twitterでは「#小泉進次郎構文」というハッシュタグまで出来るほど話題になっています。
【小泉進次郎構文】作り方のポイント
では、どのようにして小泉進次郎を作ったらいいのか気になるとところですよね。
小泉進次郎構文を作るには、具体的に2つのことを意識することで簡単につくることができます。
意識する2つのポイントはこちらです。
- 主張したいことを1つ用意して、2回繰り返す。
- 繰り返す際に接続詞「だから」でつなぐ。(AだからAだ!)
これさえ意識していれば、内容はともかく小泉進次郎構文を作ることができますね。
もしくは、最後の言葉に「やりますそれが約束ですから!」と付けるだけでも効果的です。
それでは、ネット上の小泉進次郎構文の例ついて何点か紹介します。
【小泉進次郎構文】例文・迷言集まとめ
有名な文学作品の冒頭を小泉進次郎構文にしたらインパクトが強すぎた件w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w pic.twitter.com/2YKrw8RazN
— ⛩🌅🎍小泉進次郎 bot🎍🌅⛩ (@koishinbot) 2019年12月22日
内定をとる最も効率的な方法は、最も効率よく内定をとることです。#小泉進次郎構文 pic.twitter.com/UmLxeLAAdX
— 就活生@21卒/TOEIC挑戦中 (@shukatsupeople) 2019年12月23日
朝起きて窓を開けた小泉進次郎
「私はね、常々考えてるんです。
冬の朝は何故寒いのか?と。だけどひょっとしたら秋から寒いのかもしれないし春も寒いかもしれない。
しかしね、今日窓を開けて気づきましたよ。
冬なんだと。
だからこそ冬は寒いのだと」#小泉進次郎構文
— 北白アイ (@Ai_KitaShiro) 2019年12月21日
皆さん目を閉じてください。何も見えないですね?それが、目を閉じると言う事です。 #小泉進次郎構文
— 小泉進次郎構文bot (@NanimoBot) 2019年12月24日
私は1+1=2だと思っている。だからこそ、1と1を足すと、2になると、そう思っています。 #小泉進次郎構文
— 小泉進次郎構文bot (@NanimoBot) 2019年12月23日
【小泉進次郎構文】河合塾もすごいと話題
実は、ネット上だけでなく河合塾京都校さんも小泉進次郎構文を広告に採用している疑惑がありました。
こちらが、河合塾さんの広告で採用されて言い回しです。
河合塾京都校さん、小泉進次郎構文で宣伝してて好き pic.twitter.com/MvZlsNAQQa
— かわうそ🏮 (@UTAS__) 2019年11月4日
今のままだと、今のままですよ!
完璧すぎる構文ですが、おそらく小泉進次郎さんの「今のままではいけないと思っています」を参考にしたのかもしれませんね。
ただ、塾ということでかなり説得力も感じますし、受験生にもかなり響く内容に思えます。
構文の影響力があったのだからこそ、構文に影響力があったと思っています!
まとめ:小泉進次郎構文
小泉進次郎構文というのがTwitterなどで流行っていることがわかりました。
発言するたびに注目がされていますが、独特の言い回しでおかしいところがないかという視点で見てしまいますね。
もしかすると企業の広告にもさり気なく投稿されているのかもしれませんし、広告の文字も見ていきたくなりますね。