※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
【TikTok】なぁぜなぁぜの本家は誰?元ネタはアイドルの歌からだった

TikTokやTwitterなどで見かけるようになった「なぁぜなぁぜ」というキャッチーなフレーズ。

いろんな方が取り入れるようになり、バズっているのですが誰が流行らせたのか気になっている方もいらっしゃるかと思います。

本家と呼ばれる方の存在やそもそもの元ネタもあることがわかりました。

この記事ででは、TikTokなどで流行っている『なぁぜなぁぜ』の生みの親や元ネタについて紹介します



【TikTok】なーぜなーぜの本家は誰?

なぁぜなぁぜ-元ネタ1

2023年5月頃からTikTokを中心にバズっている『なぁぜなぁぜ?』。

男女問わず、いろんな方が真似し始めて話題になっています。

『なぁぜなぁぜ?』の本家と言われているのは、桃園(ももらんど)ありささんという方なんですよね。

@momoarisa_tik ももらんど怒っています!嘘です!いっぱいメンションしてくれて幸せなのなぁぜなぁぜ?#ファブリックセブン#ももらんどの日常 ♬ オリジナル楽曲 – 桃園ありさ🍑

実は本家なのですが、流行りすぎたことから『◯◯ちゃんのパクらないで』と言われることもしばしばあるそうです。

本家なのにパクリ疑惑が出て可哀想な感じもしますね。

そんな、ありささんはどういう方かというと普段はキャバ嬢として働いていることがわかりました。



【TikTok】なーぜなーぜの本家はキャバ嬢

なぁぜなぁぜ-元ネタ2

名前:桃園 ありさ(ももらんど ありさ)

生年月日:1997年1月23日

出身:岡山県

桃園さんは、2022年11月から東京都六本木にある「FABRIC LOUNGE ROPPONGI 7(六本木ファブリックセブン)」というお店でキャバクラ嬢として働いています。

21歳の時から別のお店で勤めており、5年ほど「bisser」というお店で働いていました。

2023年2月からTikTokアカウントを開設。

アカウント開設から2ヶ月でフォロワーが6万人を突破。

開設して1ヶ月頃までは、キャバ嬢であることを伏せて投稿されていたそうです。

ただ、SNSで興味を持った方が会いに行けるということで、最近ではキャバ嬢であることは公表されるているのだとか。

気になるお店の場所は以下の通りです。

名前:六本木ファブリック7

住所:東京都港区六本木7丁目13-8

キャストの方が美人が多く、桃園ありささんは「アリサ」という名前で働かれているそうです。

TikTokやインスタから指名してもらう機会も増えており、ボトルもかなり入るようになったそうですよ。

ここまで、「なぁぜなぁぜ」の本家について話してきたのですが、そもそも「なぁぜなぁぜ」には元ネタがあるということはご存知でしょうか?



【TikTok】なーぜなーぜの元ネタはアイドルの歌

なぁぜなぁぜ-元ネタ3

実は、「なぁぜなぁぜ」には元ネタと言われる歌が存在します。

その歌というのは、FRUITS ZIPPER(フルーツジッパー)というアイドルグループが2023年2月1日にリリースした「ハピチョコ」という曲になります。

こちらがハピチョコのMV動画になります。

曲名:ハピチョコ

アーティスト:FRUITS ZIPPER

このMVの中で、1:55のところで「ねえ呼び出しなんて、なぁになぁに」という歌詞がデてきます。

これが後に派生して「なぁぜなぁぜ?」になったと言われています。

ちなみに、このフレーズを歌っているのは櫻井優衣(さくらい ゆい)さんという方になりますね。

@sakuraiyui2 なぁぜなぁぜ?なあれなあれ?💚#なぁぜなぁぜ #ふるっぱー #櫻井優衣 #なあになあに #ハピチョコ #わたしの一番かわいいところ ♬ ハピチョコ – FRUITS ZIPPER

実は、桃園ありささんはこのグループの推しらしく本人に届けという思いから「なぁぜなぁぜ」ネタを始められたというウワサがありました。

元ネタとなっている櫻井さんも「なぁぜなぁぜ」に関しては認識されているということで、桃園さんの思いは届いたそうで喜んでいるそうですよ。