【はじめてのおつかい】灯火ケーキって何?大炎上した内容が面白い

【はじめてのおつかい】灯火ケーキって何?大炎上した内容が面白い

2025年1月6日に放送されたバラエティ特番「はじめてのおつかい」にて灯火(ともしび)ケーキ

実は、これまで放送された番組の中でも1番炎上したということで話題になってしまったんですよね。

この記事では、はじめてのおつかいの灯火ケーキの内容や大炎上した経緯について紹介します。

この記事でわかること
  • はじめてのおつかいの灯火ケーキとは?
  • 灯火ケーキが誕生した経緯
  • 灯火ケーキが大炎上したって何?
  • 灯火ケーキに使われたローソク
目次

【はじめてのおつかい】灯火ケーキって何?

灯火ケーキとは、「はじめてのおつかい」でママのバースデーケーキとして作られたケーキのことです。

そのケーキというのがこちらになります。

ちょっと普通のケーキと違和感を感じますよね。

実はこのケーキのローソクなんですが、お供え用のローソクが大量に飾られているんです。

ローソクの数は、おそらく100本くらいあるのではないかと思うくらい多いですよね。

ではこの灯火ケーキが誕生することとなったエピソードについて紹介します。

【はじめてのおつかい】灯火ケーキ誕生のエピソード

灯火ケーキに関しては、お母さんバースデーサプライズケーキを作るためおつかいを頼まれました。

奈良県橿原市(かしはらし)に住む美澄(みと)ちゃん4歳が、お父さんから頼まれて近くのスーパーにお使いに行くことに。

その際に頼まれたお買い物がこちらでした。

  • チョコのペン
  • ローソク
  • ケーキを飾るプレート

頼まれたのは3つだけ。

最初は『1人では行けない』と話していたものの、パパのマシンガントークによる説得でなんとかおつかいに出発。

スーパーに到着し、店員さんに『チョコのローソク』と聞いたので、ここでハプニングが起こり『ちょっとのローソク』と勘違いされてしまいます。

本来だったら、ケーキの上に乗せるローソクだったのですがカメヤマさんの「灯しび5」というローソクを購入してしまうんですよね。

ただし、このローソクに関しては買い直しなどをせず「はじめて買ってきたものだから」ということで、お供え用だけどもケーキに飾ることにしました。

それが灯火ケーキが完成した経緯になります。

最初は間違いもあるし、ご愛嬌だよね

ただし、この灯火ケーキなんですが大炎上してまうんですよね。

【はじめてのおつかい】灯火ケーキの大炎上した内容が面白い

結論から言うと、SNSで炎上したわけではなくケーキの火が炎上したということでした。

灯火ケーキに関しては大量にローソクを立てていたということで、火を付けるとかなりの火柱が上がっていました。

こちらが大炎上していた灯火ケーキになります。

誕生日ケーキとは思えないほどの火の量でしたよね。

焚き火並みに火が高くなっているように思います。

誕生日ということで、あのローソクの火はお母さんがなんとか吹き消していました。

おそらく、一生忘れられない思い出になったことでしょうね。

なかなか見れない光景だったけど、炎上というよりホッコリした

【はじめてのおつかい】灯火ケーキのローソク

灯火ケーキに使われていたローソクは、こちらの「灯しび5」という商品になります。

この商品は、カメヤマさんから販売されているお供えやお墓参り用のローソクになります。

※ケーキ用ではありません。

灯しび5というのは、普通のローソクと比べて短く燃焼時間が5分のため「灯しび5」と命名されています。

カメヤマさんの公式SNSでもこのように取り上げられていました。

ちょっとした反響があったのかもしれませんね。

まとめ

はじめてのおつかいで灯火ケーキが話題になっていました。

炎上というと悪いイメージがありますが、お母さんの誕生日ケーキのローソクのことを指していました。

ホッコリする内容でしたし、面白かったですね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次