
バラエティ番組「1泊(わんぱく)家族」で、奄美大島で海上生活を送る家族が紹介されていました。
上原ファミリーという夫婦とお子さん1人の3人家族なのですが、どういうライフスタイルなのか気になった方もいらっしゃるかと思います。
この記事では、「1泊(わんぱく)家族」で紹介されたプカプカファミリー(上原家)についてまとめてみました。
【1泊(わんぱく)家族】プカプカファミリーがすごい
2023年5月17日に放送された「隣のブラボー様」で、奄美大島で海上生活を送る家族に密着されていました。
最初に家族構成をまとめると以下の通りです。
旦那さん:上原たお
奥さん:上原あやは
お子さん:上原にこ
上原ファミリーなんですが、海上生活を2年前(2021年頃)からされているのだとか。
海の上ということで大変なことも多いようですが、どういったライフスタイルなのか気になりますよね。
【1泊(わんぱく)家族】プカプカファミリーの舟は手作り
まず、上原ファミリーの舟なんですが旦那さんが知り合いからもらったヨットを10ヶ月かけてリフォームした手作りマイホームになります。
船底には2つの舟があり、甲板をつなげて一体化させているのだとか。
お部屋の大きさは屋根なしの2LDKで、船底部分に寝室が2部屋あります。
この部分が寝室になるのですが、カプセルホテルくらいの大きさの寝室となっているため奥さんと旦那さんは別れて寝ている感じなります。
また、船底には様式のトイレも完備されており、洗濯物は海上で行いマスト(帆をはる柱)のロープのところに掛けているそうですよ。
風の力だけでなくエンジンも完備されており時速30kmのスピードも出るそうで、季節によって場所を移動して生活を送っているそうです。
また、電気ガス水道は契約しておらず、以下の方法でライフラインを確保しているのだとか。
電気:Amazonで購入したソーラーパネルで確保
ガス:甲板にガス缶の1口コンロで確保
水道:100Lと20Lのタンクに雨水や島に上陸して真水を確保
食事:知り合いからもらった肉や素潜りで魚を捕る、または無人販売所で野菜を購入
水に関しては、にこちゃんの健康を考慮してミネラルウォーターを購入されているのだそうですよ。
ちょっと不便そうな感じもするこのライフスタイルなんですが、どうして2人は海上生活を送ろうと思ったのでしょうか。
【1泊(わんぱく)家族】プカプカファミリーが海上生活になった経緯
2人が海上生活をするようになったのは、たおパパのヨット生活への憧れからでした。
たおパパはヨット生活に憧れがあって神奈川から奄美大島に移住されたそうです。
また、あやはママなんですが山形出身で外国語大学卒業後に奄美大島のホテル(THE SCENE)に就職。
「奄美に移住して自然と共生したい」という考えが一致して、たおさんのヨット生活の話を聞いているうちに心が惹かれて現在の生活を送るようになりました。
あやはさんのInstagramを発見したのですが、2021年3月からヨット生活がスタートしたようです。
ちなみに舟の名前は「風早丸」というらしいです。
気になる方は上記にアカウントのリンクを載せておきました。
【1泊(わんぱく)家族】プカプカファミリーの仕事
気になる上原ファミリーの仕事なんですが、海の上生活のツアーや海賊留学という夏休みの海上イベントをされています。
ただ、このツアーに関しては上原家が優しすぎるため値段設定などはしていないとのことでした。
ツアーに参加した方がお金ではなく、マッサージをしてくれたりお礼の歌で済ますこともあるのだとか。
上原家は、舟の燃料費や税金、食費などで月9万円ほどかかるそうで、生活費がかつかつになるため、冬にたおパパがアルバイトに出ることもあるようですよ。
なんとも不思議な家族ですが、何よりも海にいることが大好きということで生活がなんとか成り立っているそうです。